カテゴリ
全体 sweets ごあいさつ ランチ バレンタイン・チョコレート アート パン 映画鑑賞 お散歩・おでかけ お気に入り 別府青山高校関東地区同窓会 祈り 音楽 baton おうちごはん 記念日 手作りスイーツ☆ 季節の挨拶 ユネスコ・ガールスカウト 代官山 別府・大分 おそとごはん お友達 フェーブ クリスマス・アドベント 初めまして 陶芸 湯布院 お土産 カフェ フレンチ 軽井沢 プレゼント 紅茶倶楽部 温泉・旅 いただきもの 詩・本・絵本 お手土産 渋谷 お正月 ミシュラン・星のレストラン お取り寄せ 渋谷区 アフタヌーンティー オフ会♪ 駐日モンゴル国大使館 駐日英国大使館 在日ロシヤ連邦大使館 在日デンマーク大使館 別府現代芸術フェスティバル2009 トゥール・ダルジャン 大分トリニータ WBC日本2連覇 大相撲 Sensation 無垢なる風景-別府から代官山へ UK-JAPAN 2008 NHK ためしてガッテン 50度洗い・70度蒸し平山一政 Mioclub 千代田区 ユネスコ 世界寺小屋運動 ユネスコ カンボジア 千代田ユネスコ協会 代官山アドレス ディセ 17dixsep イータリー代官山 EATALY ユネスコ世界遺産 紅茶の日 hand in hand ベルギー観光局 光と祈りを風にのせて Daikanyama Garden Cl ウーマンエキサイト Woman.exc daikanyamamariaのお紅茶 ラフェンテ代官山 代官山ヒルサイドテラス 上野 アリスのティーパーティー チャリティーランチョン アークヒルズ Piaget 千代田歴史遺産を歩く会 2012年ロンドン・オリンピック 湯布院映画祭 湯布院 亀の井別荘 湯布院 玉の湯 美白 美容 綺麗の秘密 別府温泉 千代田おいしいもの手帳 ホテル白菊 大分県 夢の旅☆ふるさと大分訪問の旅 平城遷都1300年祭の奈良 ミニマリアのSouvenirs ミニマリアのPARIS REGARDS 軽井沢 万平ホテル 星のや 軽井沢 そうだ 京都行こう 坐来 大分 宇佐ものがたり 神楽坂 お茶の時間 大分 かぼす 代官山だより♪ ユネスコ未来遺産運動 代官山だより♪写真展 mariaのTealesson 代官山 Christmas Charit 奈良の旅 銀座 ミニマリアのEurope 青山劇場 能遊び 東北地方太平洋沖地震 広島 おさんぽ 広島 お好み焼き 鞆の浦 おさんぽ 湯布院映画祭 広島世界平和記念聖堂 幟町教会 NHK Happy Halloween 鎌倉 おさんぽ 代官山DAIKANYAMA T-SITE ユネスコ無形文化遺産 集い 駐在日ルーマニア大使館 別府 おさんぽ 甲子園 別府八湯温泉祭り お花 Happy Easter 別府現代芸術フェスティバル2012 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikar 別府市 d47 MUSEUM 「50℃洗い」 関東別府市人会 大分学講座in東京 国際青少年音楽祭in東京 映画「夏の祈り」 代官山蔦屋 フランス・UNESCO訪問の旅 安芸の宮島 厳島神社 東急プラザ 表参道原宿 元町 お散歩 清らかなSensacion 光 そよぐ風 d47食堂 ディヨンナナショクドウ シロナガスクジラに捧げるバレエ 代官山DreamWorksProject PARIS 渋谷区文化総合センター大和田 「50°c洗い」と「70°c蒸し」 在京大分県人会 東京めじろ会 岩屋たけし衆議院議員 渋谷女性センター・アイリス シンガポール Italiaへの旅 世界農業遺産 世界遺産祈念「大・富士山展」 長崎 祈りの旅 風立ちぬ ♡ 軽井沢物語 東京オリンピック2020 Steiff Teddy Bear 富士山世界文化遺産登録 神の世界の物語 Joël Robuchon 代官山ジュニア音楽コンクール プリンセス スワロー 鬼切姫 第二章「来るべき日」 国立能楽堂 聖書100週間 レゾネイトクラブくじゅう 浅利妙峰 ガレット・デ・ロワ Epiphanie*エピファニー 大分県 心の旅 聖書 PaniPani Japan 京都 Toujours ensemble 八雲茶寮 東京ディズニーランド NBPJ 別府市宣伝部長 べっぴょん 地霊 ゲニウスロキ 国東半島芸術祭 Steiff Teddy Bears The F1 展 華麗なるフォーミュラ 別府アルゲリッチ音楽祭 阿波の風。。。徳島 青 碧 歌舞伎 Graff Diamonds 国技館 わくわく混浴デパートメント SacellumSanctaeMaria Malta The Sense of 在日セルビア共和国大使館 UK is GREAT #英国アンバサダープログラム Charlotte (Ehinger-S Charlotte ザ・リッツ・カールトン東京 ティク・ナット・ハン 熊本地震 熊本地震 大分・別府 #別府は元気に営業中です #welovebeppu New York, New York With The Kyushu 関東別府市人会 国立 リオデジャネイロオリンピック 恒星 うちなる輝き ~Beppu bearberry_rie トスカーナ・フィレンツェへの旅 タグ
代官山(471)
代官山だより♪(246) sweets(245) 祈り(239) おくりもの(226) お茶の時間(175) アフタヌーンティー(144) ミニマリアのSweets(143) チョコレート(118) クリスマスアドベント(107) 集い(93) おうちごはん(89) 東北地方太平洋沖地震(82) 福島原発事故(78) 和食(72) 代官山のクリスマス(72) フレンチ(69) ランチ(62) 美術館情報(54) パン(51) 「無垢なる風景-別府から代官山へ」 ブログの世界(46) 坐来 大分(46) 千代田ユネスコ協会(44) 聖書(44) Easter(39) お菓子作り(38) カフェ(35) お花(32) 別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」(31) LADUREE ラデュレ(30) イタリアン(29) daikanyamamariaの薔薇のお紅茶(29) ガレット・デ・ロワ(28) 青山(27) 響きあう花々 光と祈りを風にのせて(26) お誕生日(25) レストラン・パッション PACHON(24) イースター(24) paperblanks ペーパーブランクス(24) 広島 おさんぽ(24) べジごはん(23) マカロン(23) バレンタイン(21) 紅茶倶楽部(21) 代官山アドレス(21) 朝ごはん(20) 紅茶倶楽部会長 maria の お茶会(19) UK-Japan 2008(19) *『代官山だより♪』光と風のChristmas展*(18) 音楽(18) 代官山のお正月(18) 別府温泉(18) 坂口香津美監督(17) 詩(17) フランス・UNESCO訪問の旅(17) 映画『夏の祈り』(16) オンパク(16) カンボジア(16) BENOIT ブノワ東京(16) 代官山 ランチ(16) 村上開新堂(15) 軽井沢(15) 別府現代芸術フェスティバル2009 混浴温泉世界(15) 帝国ホテル(15) 低温スチーム調理(15) 同窓会(14) 銀座(14) 響きあう花々 光と祈りを風にのせて。。。(14) 七夕(14) 代官山 カフェ(14) セルリアンタワー東急ホテル(14) Mio club(13) 母の日(13) 別府温泉 ホテル白菊(12) 低温蒸し料理(12) 代官山 HILLSIDE TERRACE(12) 紅茶の日(12) Teddy Bear(12) hand in hand(12) ベップ・アート・マンス(12) ホテルニューツルタ(11) 東京ミッドタウン(11) 別府(11) 大分県(10) 代官山ジュニア音楽コンクール(10) 清らかなSensacion 光 そよぐ風 祈り微笑む姫君たち(10) 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie(10) ベージュ アラン・デュカス 東京(10) Happy Halloween(10) Bunkamura(10) ART(10) Les Comptoirs de la Tour d’Arg(10) mariaから インスタレーションの 美しい贈り物(10) Italiaへの旅(9) Boulangerie Patisserie VIRON(9) ユネスコ世界寺子屋運動(9) かぼすこ(Kabosco)(9) 猿楽祭(9) 亀の井別荘(9) 大分県 心の旅(9) 父の日(9) 煌きのParis(9) 望月コレクション(8) 平城遷都1300年祭の奈良への旅(8) 奈良県代官山iスタジオ(8) 大分学講座 in 東京(8) 花豊会(8) 渋谷(8) 星のや 軽井沢(8) 代官山 リストランテASO(8) 千代田区(8) ル・プティ・ブドン Le Petit Bedon(8) ミキモト(8) ミニマリアの 広島 おさんぽ(8) ベップ・アート・マンス 2013(8) リオデジャネイロオリンピック(7) メゾン・ポール・ボキューズ 代官山(7) レストラン カンテサンス Quintessence(7) カトリック幟町教会(7) Florist IGUSA フローリストイグサ(7) 100万人のキャンドルナイト(7) 代官山 小川軒(7) 代官山 VEGA(7) 代官山のChristmas(7) 石原和幸(7) 聖木曜日(7) 渋谷 ランチ(7) 春の七草(7) 関東別府市人会(7) 広島世界平和記念聖堂(7) 駐日英国大使館(7) 東北太平洋沖地震(7) 湯布院 亀の井別荘(7) 白金 ランチ(7) 風立ちぬ ♡ 軽井沢物語(6) 湯布院(6) 大分合同新聞(6) 目黒川の桜(6) 佐藤渓美術館別館(6) 七草がゆ(6) 神の世界の物語 空 祈り 別府 イタリア 東京 巡礼(6) 小さな旅(6) 聖ドミニコカトリック渋谷教会(6) 2010 Christmas charity party(6) EATALY Daikanyama イータリー代官山(6) Les plus beaux villages(6) お雛様(6) シャポン・ファン(6) 鰻 渋谷 松川 本店(6) ミオクラブ東京コミュニケーション会(6) ホテル白菊 菊彩香(5) フェーブ(5) 雲の王国(5) 安心院葡萄酒工房(5) ルーマニア大使館(5) ラ・シュエット 近藤冬子(5) さんぽ(5) ジュールス・デストルーパー Jules Destrooper(5) すずらんの日(5) とらや(5) お正月(5) お鏡開き(5) おべんとう(5) グッチ カフェ(GUCCI CAFE)(5) FIto&Sons エフイトウアンドサンズ(5) June bride(5) Maltaへの旅(5) NORAD TRACKS SANTA(5) Quintessence(5) Steiff(5) Tiffany & Co.(5) アート(5) エピファニー(5) daikanyamamariaのChristmasTea(5) BEIGE東京(5) #英国アンバサダープログラム(5) (社)日本ユネスコ協会連盟(5) 代官山の桜(5) 代官山DAIKANYAMA T-SITE(5) 大分(5) 代官山 イタリアン(5) 代官山 Dream Works Project(5) 代官山 カフェ ミケランジェロ(5) 代官山 Christmas Charity Night(5) 贈り物(5) 坐来 大分 「別府フェア」♨(5) 銀婚式(5) 恵比寿(5) 宇佐ものがたり(5) 映画『シロナガスクジラに捧げるバレエ』(5) 銀座 ランチ(5) 大分県立別府青山高等学校(5) 辻野功教授(5) 表参道 ランチ(5) 平山一政(5) 別府市(5) 望月義也コレクション(4) 別府 聴潮閣(4) 奈良の旅(4) 日本ユネスコ協会連盟(4) 帝国ホテル サンタランチ(4) 豆岳珈琲(4) 湯布院映画祭(4) 帝国ホテル 同窓会(4) 長崎 祈りの旅(4) 長崎原爆の日(4) 中目黒 ランチ(4) 薔薇(4) 花びら餅(4) 教会の秋祭り(4) 夏休み(4) 荒城の月(4) 三和酒類株式会社(4) 混浴温泉世界2012(4) 秋篠の森(4) 四旬節(4) 代官山の秋祭り(4) 聖金曜日(4) 節分(4) 世界遺産UNESCO World Heritage Site(4) 世界遺産登録祈念「大・富士山展」(4) 世界寺子屋運動(4) 渋谷ドミニコ教会(4) 渋谷区文化総合センター大和田(4) “こうこう屋”(4) drole(ドロール) 代官山(4) Happy Valentine*s Day*(4) イースターエッグ(4) アドベントキャンドル(4) Royal Danish Embassy(4) Valentine(4) NHK「きょうの料理」(4) Le Pre Verre ル・プレヴェール(4) Le Comptoir Occitan-La Maison(4) イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ(4) ガールスカウト(4) パンケーキ(4) パリの美味しいもの(4) ハウステンボスリゾート(4) スヌーピー(4) ゆきごんの おくりもの(4) メゾン・ド・スリジェ Maison de Cerisier(4) ミニマリアのEurope(4) ホテル白菊 ロイヤルフロア「菊万葉」(3) ホットケーキ(3) プロデューサー:落合篤子(3) マイケル・ジャクソン(3) ミニマリアのべジごはん(3) ユネスコ運動推進員(3) ルイ(3) ル・コルドン・ブルー代官山(3) ロイヤル コペンハーゲン(3) レストラン・パッション(3) レストラン・ル・プティ・ブドン(3) わくわく別府 〜エンタテイメントシティ別府〜(3) シネマ(3) デュヌラルテ(3) カノビアーノ ヴィレッタ CANOVIANO villett(3) UNESCO世界遺産(3) お花見(3) お菓子の菊家(KIKUYA)(3) イレブンジス ティー(3) イレブンジズ(elevenses)(3) クローレ(3) コルネドール(3) ザ・リッツ・カールトン東京(3) Les Comptoirs de la Tour d’Ar(3) IVY PLACE アイビープレース(3) NPO法人SADAKO LEGACY(3) NHK「ためしてガッテン」(3) すべて が ゆるやか に 手をつなぎあう。。。つながる Happy Project ♬・:*:・✛
代官山 Dream Project ☆ 代官山 Dream works ☆ by daikanyamamaria☆。・:*:・゚`✛ 。。。* *。:☆.。† ☆ブログtoメディア Woman・exciteのゴールド・メンバー・ブロガーに選んでいただきました! 下記リンクからぜひご覧ください♪ ![]() らでぃっしゅぼーやブログ♪で ご紹介いただいています* ![]() 別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」公式ブローガーとして、ARTとしての別府をお届けします☆ 「UK-JAPAN 2008」公認ブローガー☆ として♪音楽やファッション、アートを通して、今のイギリスの素敵をお伝えします。。* *。:☆.。† ☆UK-Japan 感謝状授与式@英国大使館☆。。* *。:☆.。† ☆UK-Japan 同窓会☆ ♬ 葉山 アゲハ亭 ♬ 降ったり晴れたり ♬ DAY-25HOURS -デザイン・フォー・ライフ25時間目- [OUSIA@WEB] ♬ K’s今日の1曲 ♬ 「こんなことありました」という日記・きょろんの猛烈ちゃんぽん記 ♬ My experience in the UK -英国見聞録- ♬ UKロックマニア ♬ astrolink blog ♬トゥール・ダルジャン Coucher de Soleil à Paris ~パリの夕ぐれ~ 。。。* mariaが代官山のGuideをいたしました* *。:☆.。† 宴がはねて 夢の魔法は 夜空に煌く 淡き星影となる 。。。・:*:・゚☆*† 素晴らしい物語はこちらトゥール・ダルジャン Coucher de Soleil à Paris ~パリの夕ぐれ~ 。。。* *。:☆.。† 忘れがたき夕暮れ 忘れがたき一夜。。・:*:・゚☆*† NHK。。・:*:・゚☆*† NHK広島放送局。。・:*:・゚☆*† ☆村上開新堂 の クッキー で お茶にしましょう。。 *。:☆.。✝が。。。 ☆おいしい☆ウーマンエキサイト☆に、ご紹介していただきました。.。.☆*:.。.☆*†☆ ウーマンエキサイト * ☆さんぽ * 可憐 代官山の桜咲いて 弥生 三月☆♥ 夜越しの月とはるていす☆。†。☆。で ご紹介いただきました。。♡゚。*・。☆ ☆Woman.excite *☆おいしい* シノワ渋谷 で 幸せな シャンパンブランチ☆。* *。:☆.。† ♡ 帝国ホテル スヌーピー ハートフルステイ スヌーピーのパンケーキで 朝ごはん^^☆*:.。.☆*†が。。。 woman.excite *☆おさんぽ* に、ご紹介していただきました。.。.☆*:.。.☆*†☆ ☆Woman.excite *☆*☆おいしい☆すし処 龍本* *♬ 。。.☆*:.。.☆*† ☆Woman.excite *☆*☆おいしい☆* 七草がゆで無病息災。 春の七草 *♬ 。。.☆*:.。.☆*† ★Woman.excite *☆さんぽ*帝国ホテルImperial Hotel シャンパンブレックファースト。。。.゚。*・。☆✝ ★Woman.excite *☆おさんぽ*由布院 亀の井別荘 女三代の旅。*。。*。:☆.。† ☆Woman.excite *☆おいしい*代官山パッション で Bonjour*♬ ☆Woman.excite*☆おさんぽ *Ladurée à Tokyo 銀座 三越 LADUREE ラデュレ で 朝食を♡。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite*☆おさんぽ *麻布十番 梅芯庵♡。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite**☆おさんぽ*軽井沢 万平ホテル 。..。.゚。*・。♬♪ ☆Woman.excite**☆さんぽ*歌舞伎座 吉兆 お盆には お江戸散策 一*。..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite**☆さんぽ* 中目黒 HIGASHIYA SABO 東屋 &COW BOOKS/Nakameguro 目黒川散策 in TOKYO。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite *☆おいしい*GUCCI 銀座 グッチ カフェ(GUCCI CAFE) 銀座でお茶を。。。 *。:☆.。† ☆おいしい☆ウーマンエキサイト☆自家製、いくらのしょうゆ漬け..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite *☆おいしい*臼杵のふぐ で ふく・福..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite *☆おいしい*ブルガリ・イル・カフェのチョコレート..。.゚。*・。♡ ★Woman.excite *☆さんぽ* 別府 湯布院 亀の井別荘 温泉の旅*・。:。*。*♬♪ ★Woman.excite * ☆さんぽ * 温かな日。..。.゚。*・。♬♪ ">★Woman.excite * ☆こねた * 大分空港の巨大回転寿司。..。.゚。*・。♬♪ ☆Woman.excite *☆さんぽ*L’UNIVERS DES PARFUMS CHANELユニヴェール デ パルファム シャネル ~シャネル フレグランスの世界。。。.゚。*・。☆✝ English Here 写真の無断使用は固くお断りいたします。 著作権は管理人にあります。 ♬リンクしているお友達・お気に入りのページ です♬ 以前の記事
フォロー中のブログ
じぶん日記 今夜もeat it うちの食卓 Non so... … ぶつぶつ独り言2(うちの... 食卓から愛をこめて 生きる歓び Plaisi... ニューヨークの遊び方 SKB49~焼酎屋 兼八... マレエモンテの日々 coruha*のへそ 日刊ギリシャ檸檬の森 古... ろんどんらいふ パリときどきバブー f... 英国運河をナローボートで... ビスケットの缶 ルーマニアへ行こう! L... stew stew st... samanthaの食卓 おいしいケーキが焼けたなら いつものパリ Grano Di Ciaco くらしのカケラ お茶の時間にしましょうか... おいしいねって言ってもら... My funny Val... 幸せの味探し JOURNAL Le C... Strawberry a... イギリスの食、イギリスの... 友くんのパリ蚤の市散歩 暮らしのレ・シ・ピ あれこれ アンティーク PETI... 動物・テディべア 時々 ... 空のポケット*Pocke... ヒトは猫のペットである Canvas cooki... 薬膳のチカラ おいしいもの フーの気まぐれ日記 La Vita Tosc... wiwiの気まぐれ日記 ハンドメイドな日々 あなたの三番目... Chicago きっちん... ボンと ピッピと Da... Baking Diary Happy Days Yukiの部屋*Bonj... ピアニスト山本実樹子のm... Miyako`s te... paris-kyoto ... 今日もルンルン♪ Tolliano Riv... 更紗の国から パリ近郊のカントリーライフ 流木民 hana* blog LEPETIT Suite in Style patapon diary ありがとう 人生!~me... フィレンツェ田舎生活便り2 ホットキッチン KazのNY庭生活 2 Cherry Bloss... Fran in ミュンヘ... ISSUE * LI... 花工房たかさき ころころまるしぇ パンケーキママin那須高原 AYAのかわいいお弁当&... トビイ ルツのTrave... Apricot&Peach 美食kitchen ニューヨークの日本酒事情... 山田別荘 宿々日記 Kippis! from... *ほっこり北欧ノート* 野菜生活 お菓子な暮らし 沖縄のお菓子教室、和食教... アンティークな小物たち ... パンとお菓子と子供の笑顔 vege dining ... 月の妖精 お気に入りの時間 エリオットゆかりの美味し... 京都グルメタクシー おい... るな☆そあ~ぶ K's diary♪ nice!nice!nice! IkukoDays クールドミール mahoのテーブルから Photo clip-m... Peaceful pho... Galettes and... 編集王子 MONO STYLE + quartet! 文殊の綴り絵 アンのように生きる・・・... Yuco's Cafe dessert bar F リズムのある暮らし こねこをかいはじめたの.... EATお茶入れたよ Lovely-Jubbl... ムッチャンの絵手紙日記 YPSILONの台所 Ⅱ 東京くいだおれDOOL 北欧ヴィンテージ.あ!い... ミンミンゼミ ニューヨーク*ユニオンス... dezire_photo... わくわく混浴デパートメント 天使のまなざし絵画教室 いろいろ食メモ + α PATE屋の日々 ~B... kun-kun+kuro-ro カリフォルニア食堂- t... ローマより愛をこめて A Taste of T... Cercidiphyll... Hale Pua ルーマニア料理教室 in... madameHのバラ色の人生 Paris Gourma... L.A.B.style イギリスからおもてなし ... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 03月 11日
![]() 祈りの日。。。 ![]() 想いは 永久に。。。十 ![]() 街に 朝が訪れて。。。 ![]() 天使 微笑む 愛しい風景。。。 ![]() 風も 光も 花の香も 煌めきを宿し。。。私たちは。。。明日へと 生きる。。。 ![]() 尊い 命を 受け継ぎながら。✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† ![]() 3.11 午後2時46分 私も 祈りを 捧げます✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† 手嶌 葵 「虹」 ✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† ![]() ▲
by daikanyamamaria
| 2016-03-11 11:32
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 03月 11日
![]() Medina 聖パウロ聖堂。。。✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† ![]() 春休みをマルタ島で過ごしているminimariaから届いた メッセージ✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† ![]() 2000年の時を超え。。。どれほど 多くの人たちが 敬虔な 祈りを 捧げてきたことでしょう。。。 ![]() ![]() 3.11 午後2時46分 私も 祈りを 捧げます✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† 花はさく✯*☪*† ☆♪。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2015-03-11 03:42
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 11日
![]() 桜咲いて 3年が過ぎました。。。 再生への切なる願いを桜に託し。。。 天国に 旅立った多くの皆様の想いに心を重ねて 大切な人を 思う一日。。。☆。。。* *。:☆.。† いわきに嫁ぎ これからも そこで 暮らしてゆくことを選んだ幼馴染。。。 彼女から届いたメッセージは この一曲でした。。。 手嶌葵-虹 (西の魔女が死んだ)。。。☆。。。* *。:☆.。† 光の中 再び 生きることを 愛おしい気持ちで抱きしめたくなるような。。。ありがとう。。。 いつも 応援しています^^ 。。。☆。。。* *。:☆.。† 千代田ユネスコ協会から 継続的にお送りした母乳のようなお野菜たち。。。みんなの応援の気持ち。。。 国民宿舎に避難した皆様に喜んでいただけて 本当に良かったです。。。☆。。。* *。:☆.。† ![]() ふる里から届く。。。桜の お紅茶 と 優しい歌で。。。 癒しのひと時を。。。 祈りとともに☆。。。* *。:☆.。† 牧歌 ☆。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2014-03-11 09:47
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 06月 11日
![]() 桜咲いて 3.11 から 2年と3ヶ月が過ぎました。。。 再生への切なる願いを桜に託し。。。 天国に 旅立った多くの皆様の想いに心を重ねて 大切な人を 思う午後。。。☆。。。* *。:☆.。† いわきに嫁ぎ これからも そこで 暮らしてゆくことを選んだ幼馴染。。。 今日 彼女から届いたメッセージは この一曲。。。 手嶌葵-虹 (西の魔女が死んだ)。。。☆。。。* *。:☆.。† 光の中 再び 生きることを 愛おしい気持ちで抱きしめたくなるような。。。ありがとう。。。 いつも 応援しています^^ 。。。☆。。。* *。:☆.。† 千代田ユネスコ協会から 継続的にお送りした母乳のようなお野菜たち。。。みんなの応援の気持ち。。。 国民宿舎に避難した皆様に喜んでいただけて 本当に良かったです。。。☆。。。* *。:☆.。† ![]() ふる里から届く。。。桜の お紅茶 と 優しい歌で。。。 癒しの午後を。。。 祈りとともに☆。。。* *。:☆.。† 牧歌 / 手嶌 葵 ☆。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2013-06-11 15:14
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(2)
2012年 03月 14日
▲
by daikanyamamaria
| 2012-03-14 20:27
| 千代田ユネスコ協会
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 03月 11日
![]() 東日本大震災1周年追悼式 平成24年3月11日(日)(国立劇場) 天皇陛下の おことば 東日本大震災から1周年,ここに一同と共に,震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。 1年前の今日,思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ,ほぼ2万に及ぶ死者,行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め,危険を顧みず,人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。 さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより,危険な区域に住む人々は住み慣れた,そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。 この度の大震災に当たっては,国や地方公共団体の関係者や,多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ,被災者のために様々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で,避難者の心を和ませ,未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に,被災者や被災地のために働いてきた人々,また,原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を,深くねぎらいたく思います。 また,諸外国の救助隊を始め,多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも,日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆(きずな)を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。 被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ,被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく,子孫に伝え,防災に対する心掛けを育み,安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。 今後,人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い,御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。 As we commemorate the first anniversary of the Great East Japan Earthquake, together with the people gathered here today, I would like to express my deepest condolences for the many people who lost their lives in this earthquake. A year ago today, Japan was struck by an unexpectedly huge earthquake and tsunami, which resulted in almost twenty thousand dead and missing persons. We must not forget that this included many people, including fire fighters, who lost their lives as they devoted themselves to relief operations and disaster control without regard for their own safety. As this earthquake and tsunami caused the nuclear power plant accident, those living in areas designated as the danger zone lost their homes and livelihoods and had to leave the places they used to live. In order for them to live there again safely, we have to overcome the problem of radioactive contamination, which is a formidable task. After the earthquake, many people, including members of the Government and the local authorities as well as many volunteers, went to the afflicted areas and carried out various efforts to support the afflicted people. I am sure their activities helped to comfort the evacuees living under harsh conditions and encouraged them to think positively about the future. I would like to take this opportunity to express my deepest gratitude to the people who have worked for the afflicted people and afflicted regions and those who have been trying to contain the damage from the nuclear power plant accident. Many people overseas responded to the disaster by sending us relief teams and offering us help in various ways. In many cables of sympathy I received from the foreign heads of state, they commented that they were truly impressed by how, under severe conditions, the afflicted people were helping each other and working towards reconstruction with a strong sense of solidarity. I am deeply grateful to the kindnesses shown by the people around the world. It is expected that many difficult challenges lie ahead in the reconstruction of the afflicted areas. It is my hope that the people's hearts will always be with the afflicted people and the afflicted regions, and that everyone will continue to work towards improving the conditions of those areas. It is important for us to never forget this disaster and hand down the lessons we learned to future generations, and foster the proper attitude towards disaster prevention, with the aim of making our country a safer place. In closing, I would like to express my hope that Japan will become once again a country where people can live with a sense of security and again offer my sincere condolences for all those who lost their lives in the Great East Japan Earthquake. 宮内庁 HP http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h24e.html#D0311より NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120311/k10013639611000.html 絆 メッセージ・フロム・ザ・ワールド“kizuna” message from the world「ARTでつなぐ~世界の平和」 ▲
by daikanyamamaria
| 2012-03-11 14:34
| 祈り
|
Trackback
|
Comments(2)
2012年 03月 06日
![]() 春一番の春風に 光 絆 祈り を のせて 皆様へ。。。* *。:☆.。† 時の流れ。。。あの3月11日から 一年が過ぎようとしています。。。 鎮魂の思いを胸に ひたすらに 懸命に 前を向き 希望を心に 過ごした日々。。。。。* *。:☆.。† 千代田ユネスコ協会は、この日をむかえるにあたり、震災遺児、孤児支援のユネスコ育英資金募金を目的とした展覧会を開催することとなりました。。。。。* *。:☆.。† また 再びの 春。。。温かな絆に 感謝をこめて。。。 ぜひ お誘いあわせの上 ご来場くださいませ。♪・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ ![]() ♪テーマ:「ARTでつなぐ~世界の平和」“kizuna” message from the world。。。* *。:☆.。† ![]() 光 絆 祈り によせて。。。* *。:☆.。† 千代田ユネスコ協会員アーティスト 児玉美恵子 Limage botanique 炭谷宇紀子( daikanyamamaria) 写真とアート 川窪道子 書と絵 ユネスコ世界遺産写真パネル展示。。。* *。:☆.。† ![]() ![]() Special Thanks。。。* *。:☆.。† 2011.3.11。。。東日本大震災をうけ 自発的に募ったCalifornia Oak Knoll Elementary School の子供たちからのメッセージと絵のコンビネーション&ハートの折り紙。。。* *。:☆.。† 絆 メッセージ・フロム・ザ・ワールド“kizuna” message from the world。。。* *。:☆.。† "Hearts for Japan"。。。 Oak Knoll Elementaryの子供たちの 清らかな祈りは ご来場の皆様に、一年のときを経てなお、美しく温かな感動と、尊い絆の中に宿るパワーを伝えてくれることと存じます。。。* *。:☆.。† ![]() ♪開催日程: 3/13(火)~3/16(金) 。。。 *。:☆.。† ♪プログラム:3月13日(火) 12:00~20:30 初日 12:00 オープニングTeaパーティ♪・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ “kizuna” のお茶会:*☆。・:*:・゚`☆ 福島県いわき市のsweet & 被災地の皆様にお届けしてきた湘南 景子さんのお野菜 & カリフォルニア See's CANDIES & アフタヌーンティー。♪・:*☆。・:*:・゚`☆ 3月14日(水)10:00 ~20:30 13:00 。。。ギャラリートーク&ワークショップ☆ アートインスタレーション メッセージカードと交換に あなたの祈りを♪・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ 3月15日(木)10:00 ~20:30 3月16日(金) 10:00 ~16:00 13:00 。。。ギャラリートーク&ワークショップ☆ 鎮魂と 祈り。。。アート と 癒しのちから。。。♪・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ ☆三日間限定 ユネスコ・カフェ Café・“kizuna” ☆。・:*:・゚`☆ 福島県いわき市のsweet & カリフォルニア See's CANDIES♪・:*☆。・:*:・゚☆ 前回のCaféの様子はこちらをクリック^^http://ukikomaria.exblog.jp/10536059/♪・:*☆。・:*:・゚☆ ☆展覧会場にて就学支援募金を募ります♪・:*☆。・:*:・゚`☆ 詳細は こちら http://www.unesco.or.jp/kodomo/ ☆をクリックしてくださいませ。。。 *。:☆.。† ♪開催場所 : 千代田区 千代田区民ホール。。。 *。:☆.。† 〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 千代田区役所1F 東京都千代田区maps.google.co.jp ♪交通 :東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅から徒歩5分 ♪主催 : 千代田ユネスコ協会。*。:☆.。† ♪後援 : 千代田区役所の公式ホームページ千代田区。・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ 千代田区教育委員会。。。 *。:☆.。† 特別社団法人日本ユネスコ協会連盟 。・:*:・゚`☆。・:*:・゚`☆ 文部科学省。。。* *。:☆.。† ![]() 第二次世界大戦の焦土の中から 平和を 望む 強い想いから スタートした民間ユネスコ活動☆。。。* *。:☆.。† 平和を希求する 純粋な活動が日本からスタートしたことは 世界に誇ってよい 美しい心の姿です。。。* *。:☆.。† 今 また 3.11の未曾有の苦難を乗り越え 未来に 希望を掲げ。。。 心に平和の砦を築き 微笑みと 微笑みを つなぐこと。。。 鎮魂と 祈り。。。そして 再生。。。アートでつなぐ心。*。:☆.。† ![]() 清らかな 春の風 吹いて。。 希望と夢を心に 子供たちの瞳に 美しい未来が 訪れるその日まで。。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2012-03-06 19:30
| 千代田ユネスコ協会
|
Trackback
|
Comments(1)
2011年 08月 22日
![]() 千代田ユネスコ協会 2011年度 第3回総会@千代田区民ホール☆.。†。。。* *。:☆.。† すべての議案を ご承認いただき 無事 終了いたしました☆.。†。。。* *。:☆.。† 第二次世界大戦の焦土の中から 平和を 望む 多くの先輩方の想いからスタートした民間ユネスコ活動☆。。。* *。:☆.。† 平和を希求する 純粋な活動が日本からスタートしたことは 世界に誇ってよい 美しい心の姿。。。* *。:☆.。† 心に平和の砦を築き 微笑みと 微笑みを つなぐこと。。。 争いのない世界。。。未来へつなぐ心。*。:☆.。† “kizuna” message from the world。。。* *。:☆.。† 紫陽花色の可憐でいながら リボンで 世界中の善意の絆を表現したような品のある看板☆。。。* *。:☆.。† mariaの親友 中田清美ちゃんに Special Thanks。。。* *。:☆.。† ![]() 3月。。。東日本大震災をうけ 自発的に募ったOak Knoll Elementary School の子供たちからのメッセージがCalifornia在住の代官山だより♪の読者N様から託されました 。。。* *。:☆.。† ある日コメント欄に書き込みが。。。全てはそこから始まりました^^。。。* *。:☆.。† N様とメールを重ね。。。遠く海を越え、空を超え届いたpureな祈りが詰まった大きな大きな小包。。。 その清らかな祈りをユネスコの新たなproject 絆 メッセージ・フロム・ザ・ワールド“kizuna” message from the worldにつなげ、現地の皆様にお届けいたしました。。。* *。:☆.。† まだお会いしたこともないN様のmariaへの信頼のお気持ち。。。それがどれほどありがたく幸せなことか。。。心から感謝致します 。。。* *。:☆.。† ご講演は出版界の重鎮。。。土門康夫千代田ユネスコ協会会長による 日本マスメディアの現状。。。* *。:☆.。† 皆さまと和やかに ベジのお茶会^^ 。。。* *。:☆.。† 理事を始め 湯布院美術館館長さまや 遠くからネットで千代田ユネスコに入会下さった紅茶倶楽部の皆さま。。。思い深く 微笑みあふれた 景子さんの湘南野菜と桜のクッキーを楽しんだお茶のひと時を 御一緒できましたこと 。。。心から お礼申し上げます 。。。* *。:☆.。† ![]() 日本各地のユネスコ協会。。。* *。:☆.。† ![]() 文部科学省。。。* *。:☆.。† ![]() 日本ユネスコ協会連盟 。*。:☆.。† 千代田ユネスコ協会。*。:☆.。† 東京都千代田区maps.google.co.jp 千代田区役所の公式ホームページwww.city.chiyoda.tokyo.jp ![]() 千代田ユネスコ協会 第3回総会。。。* *。:☆.。† 千代田区役所 1F 区民ホール 6月20日 月曜日 午後2時より 午後3時半 会長 ご講演。。。* *。:☆.。† 午後3時半より ベジのお茶会。。。* *。:☆.。† ![]() いわき市立永崎小学校より 日本ユネスコ協会連盟に 御礼のメッセージが届きました。。。* *。:☆.。† 1年生は絵(左)、6年生はお手紙^^ 千代田ユネスコ協会は、東日本大震災した皆様へ ご要望に応じた支援を行なっています。。。。* *。:☆.。† 当協会が 後援しております写真展も近日スタート致します。。。。* *。:☆.。† そよそよと 清らかな風吹いて。。 希望と夢を心に 子供たちの瞳に美しい未来が 訪れるその日まで。。。。* *。:☆.。† 、「東日本大震災 子ども支援募金」。。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2011-08-22 23:01
| 千代田ユネスコ協会
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 04月 17日
一時避難していた東京から 第二の故郷 復興のため いわきに戻った幼馴染を通じて。。。 被災した皆様に湘南の景子さんから届いた無農薬のお野菜をお届けました。。。 苦難の時も 愛の光の中で 共に耐え 温かく思いを受けとめ。。。 美しい未来へ 希望を繋ぐことができますように。。。 祈りをささげる 日曜日。。。.♡*† *・。・。+ 祈り 全能永遠の神よ、 あなたは人類にへりくだりを教えるために、 救い主が人となり、 十字架をになうようにお定めになりました。 わたしたちが、 主とともに苦しみを耐えることによって、 復活の喜びをともにすることができますように 集会祈願より 神よ。。。今 この時も 命の危険を顧みず福島原発で作業を続ける方々と 残されたご家族。。。 地震の被害に苦しむ皆様を どうか お守りください。。。 そして わたくしたちに その苦しみを共にになう勇気と。。。 未来を生きる子供たちを 守る力を お与えください。.♡*† *・。・。+ 東北の遅い春。。。いわきから 桜の便りが届きました。。。.♡*† *・。・。+ バチカン放送局 。。。.♡*† *・。・。+ 聖ドミニコカトリック渋谷教会。。。.♡*† *・。・。+ More。。。聖書の言葉。。。.♡*† *・。・。+ ▲
by daikanyamamaria
| 2011-04-17 01:06
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 04月 16日
かって 小さなルカを育てながら恐れていた原発事故が日本で起きてしまったことは 本当に残念です。
藤田先生には、チェルノブイリ原発事故当時から、栃木のはあやめっぺ原発などを通じてお世話になりました。 ご多忙な中 緊急講演会が湯布院で開催されました。 ぜひ クリックしてご視聴ください☆ 風の原っぱ & 原っぱカフェ http://harappacafe.blog134.fc2.com/大分県 ゆふいん 食と農 コミュニティカフェ 藤田祐幸先生 2011年4月9日湯布院緊急講演会 USTREAM 「今、福島原発でなにが起きているのか」 ~私たちの暮らしはどうなるのか~ http://www.ustream.tv/recorded/13974488 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」 社会総合 - エキサイトニュース ▲
by daikanyamamaria
| 2011-04-16 10:14
| 東北地方太平洋沖地震
|
Trackback
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||