カテゴリ
全体 sweets ごあいさつ ランチ バレンタイン・チョコレート アート パン 映画鑑賞 お散歩・おでかけ お気に入り 別府青山高校関東地区同窓会 祈り 音楽 baton おうちごはん 記念日 手作りスイーツ☆ 季節の挨拶 ユネスコ・ガールスカウト 代官山 別府・大分 おそとごはん お友達 フェーブ クリスマス・アドベント 初めまして 陶芸 湯布院 お土産 カフェ フレンチ 軽井沢 プレゼント 紅茶倶楽部 温泉・旅 いただきもの 詩・本・絵本 お手土産 渋谷 お正月 ミシュラン・星のレストラン お取り寄せ 渋谷区 アフタヌーンティー オフ会♪ 駐日モンゴル国大使館 駐日英国大使館 在日ロシヤ連邦大使館 在日デンマーク大使館 別府現代芸術フェスティバル2009 トゥール・ダルジャン 大分トリニータ WBC日本2連覇 大相撲 Sensation 無垢なる風景-別府から代官山へ UK-JAPAN 2008 NHK ためしてガッテン 50度洗い・70度蒸し平山一政 Mioclub 千代田区 ユネスコ 世界寺小屋運動 ユネスコ カンボジア 千代田ユネスコ協会 代官山アドレス ディセ 17dixsep イータリー代官山 EATALY ユネスコ世界遺産 紅茶の日 hand in hand ベルギー観光局 光と祈りを風にのせて Daikanyama Garden Cl ウーマンエキサイト Woman.exc daikanyamamariaのお紅茶 ラフェンテ代官山 代官山ヒルサイドテラス 上野 アリスのティーパーティー チャリティーランチョン アークヒルズ Piaget 千代田歴史遺産を歩く会 2012年ロンドン・オリンピック 湯布院映画祭 湯布院 亀の井別荘 湯布院 玉の湯 美白 美容 綺麗の秘密 別府温泉 千代田おいしいもの手帳 ホテル白菊 大分県 夢の旅☆ふるさと大分訪問の旅 平城遷都1300年祭の奈良 ミニマリアのSouvenirs ミニマリアのPARIS REGARDS 軽井沢 万平ホテル 星のや 軽井沢 そうだ 京都行こう 坐来 大分 宇佐ものがたり 神楽坂 お茶の時間 大分 かぼす 代官山だより♪ ユネスコ未来遺産運動 代官山だより♪写真展 mariaのTealesson 代官山 Christmas Charit 奈良の旅 銀座 ミニマリアのEurope 青山劇場 能遊び 東北地方太平洋沖地震 広島 おさんぽ 広島 お好み焼き 鞆の浦 おさんぽ 湯布院映画祭 広島世界平和記念聖堂 幟町教会 NHK Happy Halloween 鎌倉 おさんぽ 代官山DAIKANYAMA T-SITE ユネスコ無形文化遺産 集い 駐在日ルーマニア大使館 別府 おさんぽ 甲子園 別府八湯温泉祭り お花 Happy Easter 別府現代芸術フェスティバル2012 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikar 別府市 d47 MUSEUM 「50℃洗い」 関東別府市人会 大分学講座in東京 国際青少年音楽祭in東京 映画「夏の祈り」 代官山蔦屋 フランス・UNESCO訪問の旅 安芸の宮島 厳島神社 東急プラザ 表参道原宿 元町 お散歩 清らかなSensacion 光 そよぐ風 d47食堂 ディヨンナナショクドウ シロナガスクジラに捧げるバレエ 代官山DreamWorksProject PARIS 渋谷区文化総合センター大和田 「50°c洗い」と「70°c蒸し」 在京大分県人会 東京めじろ会 岩屋たけし衆議院議員 渋谷女性センター・アイリス シンガポール Italiaへの旅 世界農業遺産 世界遺産祈念「大・富士山展」 長崎 祈りの旅 風立ちぬ ♡ 軽井沢物語 東京オリンピック2020 Steiff Teddy Bear 富士山世界文化遺産登録 神の世界の物語 Joël Robuchon 代官山ジュニア音楽コンクール プリンセス スワロー 鬼切姫 第二章「来るべき日」 国立能楽堂 聖書100週間 レゾネイトクラブくじゅう 浅利妙峰 ガレット・デ・ロワ Epiphanie*エピファニー 大分県 心の旅 聖書 PaniPani Japan 京都 Toujours ensemble 八雲茶寮 東京ディズニーランド NBPJ 別府市宣伝部長 べっぴょん 地霊 ゲニウスロキ 国東半島芸術祭 Steiff Teddy Bears The F1 展 華麗なるフォーミュラ 別府アルゲリッチ音楽祭 阿波の風。。。徳島 青 碧 歌舞伎 Graff Diamonds 国技館 わくわく混浴デパートメント SacellumSanctaeMaria Malta The Sense of 在日セルビア共和国大使館 UK is GREAT #英国アンバサダープログラム Charlotte (Ehinger-S Charlotte ザ・リッツ・カールトン東京 ティク・ナット・ハン 熊本地震 熊本地震 大分・別府 #別府は元気に営業中です #welovebeppu New York, New York With The Kyushu 関東別府市人会 国立 リオデジャネイロオリンピック 恒星 うちなる輝き ~Beppu bearberry_rie トスカーナ・フィレンツェへの旅 タグ
代官山(471)
代官山だより♪(246) sweets(245) 祈り(237) おくりもの(226) お茶の時間(175) アフタヌーンティー(144) ミニマリアのSweets(143) チョコレート(118) クリスマスアドベント(107) 集い(93) おうちごはん(89) 東北地方太平洋沖地震(82) 福島原発事故(78) 和食(72) 代官山のクリスマス(72) フレンチ(69) ランチ(62) 美術館情報(54) パン(51) 「無垢なる風景-別府から代官山へ」 ブログの世界(46) 坐来 大分(46) 千代田ユネスコ協会(44) 聖書(44) Easter(39) お菓子作り(38) カフェ(35) お花(32) 別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」(31) LADUREE ラデュレ(30) イタリアン(29) daikanyamamariaの薔薇のお紅茶(29) ガレット・デ・ロワ(28) 青山(27) 響きあう花々 光と祈りを風にのせて(26) お誕生日(25) レストラン・パッション PACHON(24) イースター(24) paperblanks ペーパーブランクス(24) 広島 おさんぽ(24) べジごはん(23) マカロン(23) バレンタイン(21) 紅茶倶楽部(21) 代官山アドレス(21) 朝ごはん(20) 紅茶倶楽部会長 maria の お茶会(19) UK-Japan 2008(19) *『代官山だより♪』光と風のChristmas展*(18) 音楽(18) 代官山のお正月(18) 別府温泉(18) 坂口香津美監督(17) 詩(17) フランス・UNESCO訪問の旅(17) 映画『夏の祈り』(16) オンパク(16) カンボジア(16) BENOIT ブノワ東京(16) 代官山 ランチ(16) 村上開新堂(15) 軽井沢(15) 別府現代芸術フェスティバル2009 混浴温泉世界(15) 低温スチーム調理(15) 帝国ホテル(15) 同窓会(14) 銀座(14) 響きあう花々 光と祈りを風にのせて。。。(14) 七夕(14) 代官山 カフェ(14) セルリアンタワー東急ホテル(14) Mio club(13) 母の日(13) 別府温泉 ホテル白菊(12) 低温蒸し料理(12) 代官山 HILLSIDE TERRACE(12) 紅茶の日(12) Teddy Bear(12) hand in hand(12) ベップ・アート・マンス(12) ホテルニューツルタ(11) 東京ミッドタウン(11) 別府(11) 大分県(10) 代官山ジュニア音楽コンクール(10) 清らかなSensacion 光 そよぐ風 祈り微笑む姫君たち(10) 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie(10) ベージュ アラン・デュカス 東京(10) Happy Halloween(10) Bunkamura(10) ART(10) Les Comptoirs de la Tour d’Arg(10) mariaから インスタレーションの 美しい贈り物(10) Italiaへの旅(9) Boulangerie Patisserie VIRON(9) 猿楽祭(9) ユネスコ世界寺子屋運動(9) かぼすこ(Kabosco)(9) 亀の井別荘(9) 大分県 心の旅(9) 父の日(9) 煌きのParis(9) 奈良県代官山iスタジオ(8) 平城遷都1300年祭の奈良への旅(8) 望月コレクション(8) 花豊会(8) 渋谷(8) 星のや 軽井沢(8) 千代田区(8) 大分学講座 in 東京(8) 代官山 リストランテASO(8) ル・プティ・ブドン Le Petit Bedon(8) ミニマリアの 広島 おさんぽ(8) ミキモト(8) ベップ・アート・マンス 2013(8) リオデジャネイロオリンピック(7) メゾン・ポール・ボキューズ 代官山(7) レストラン カンテサンス Quintessence(7) カトリック幟町教会(7) Florist IGUSA フローリストイグサ(7) 100万人のキャンドルナイト(7) 代官山 小川軒(7) 代官山 VEGA(7) 代官山のChristmas(7) 石原和幸(7) 聖木曜日(7) 渋谷 ランチ(7) 春の七草(7) 広島世界平和記念聖堂(7) 関東別府市人会(7) 白金 ランチ(7) 駐日英国大使館(7) 東北太平洋沖地震(7) 湯布院 亀の井別荘(7) 大分合同新聞(6) 風立ちぬ ♡ 軽井沢物語(6) 湯布院(6) 目黒川の桜(6) 七草がゆ(6) 佐藤渓美術館別館(6) 小さな旅(6) 聖ドミニコカトリック渋谷教会(6) 神の世界の物語 空 祈り 別府 イタリア 東京 巡礼(6) 2010 Christmas charity party(6) EATALY Daikanyama イータリー代官山(6) Les plus beaux villages(6) お雛様(6) シャポン・ファン(6) 鰻 渋谷 松川 本店(6) ミオクラブ東京コミュニケーション会(6) ホテル白菊 菊彩香(5) フェーブ(5) 雲の王国(5) 安心院葡萄酒工房(5) ルーマニア大使館(5) ラ・シュエット 近藤冬子(5) さんぽ(5) ジュールス・デストルーパー Jules Destrooper(5) すずらんの日(5) とらや(5) お正月(5) お鏡開き(5) おべんとう(5) グッチ カフェ(GUCCI CAFE)(5) FIto&Sons エフイトウアンドサンズ(5) June bride(5) Maltaへの旅(5) NORAD TRACKS SANTA(5) Quintessence(5) Steiff(5) Tiffany & Co.(5) アート(5) エピファニー(5) daikanyamamariaのChristmasTea(5) BEIGE東京(5) #英国アンバサダープログラム(5) (社)日本ユネスコ協会連盟(5) 代官山DAIKANYAMA T-SITE(5) 大分(5) 代官山の桜(5) 代官山 Christmas Charity Night(5) 代官山 Dream Works Project(5) 贈り物(5) 代官山 カフェ ミケランジェロ(5) 代官山 イタリアン(5) 坐来 大分 「別府フェア」♨(5) 宇佐ものがたり(5) 映画『シロナガスクジラに捧げるバレエ』(5) 銀座 ランチ(5) 銀婚式(5) 恵比寿(5) 平山一政(5) 表参道 ランチ(5) 別府市(5) 大分県立別府青山高等学校(5) 辻野功教授(5) 長崎 祈りの旅(4) 長崎原爆の日(4) 中目黒 ランチ(4) 湯布院映画祭(4) 帝国ホテル サンタランチ(4) 帝国ホテル 同窓会(4) 別府 聴潮閣(4) 望月義也コレクション(4) 豆岳珈琲(4) 日本ユネスコ協会連盟(4) 奈良の旅(4) 薔薇(4) 教会の秋祭り(4) 花びら餅(4) 夏休み(4) 混浴温泉世界2012(4) 秋篠の森(4) 四旬節(4) 荒城の月(4) 代官山の秋祭り(4) 世界遺産UNESCO World Heritage Site(4) 世界遺産登録祈念「大・富士山展」(4) 世界寺子屋運動(4) 聖金曜日(4) 節分(4) 渋谷ドミニコ教会(4) 渋谷区文化総合センター大和田(4) “こうこう屋”(4) drole(ドロール) 代官山(4) Happy Valentine*s Day*(4) イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ(4) イースターエッグ(4) アドベントキャンドル(4) Valentine(4) Royal Danish Embassy(4) NHK「きょうの料理」(4) Le Pre Verre ル・プレヴェール(4) Le Comptoir Occitan-La Maison(4) ガールスカウト(4) パリの美味しいもの(4) パンケーキ(4) ハウステンボスリゾート(4) スヌーピー(4) メゾン・ド・スリジェ Maison de Cerisier(4) ゆきごんの おくりもの(4) ミニマリアのEurope(4) ミニマリアのべジごはん(3) ホテル白菊 ロイヤルフロア「菊万葉」(3) ホットケーキ(3) プロデューサー:落合篤子(3) マイケル・ジャクソン(3) ユネスコ運動推進員(3) ルイ(3) ル・コルドン・ブルー代官山(3) レストラン・パッション(3) レストラン・ル・プティ・ブドン(3) ロイヤル コペンハーゲン(3) わくわく別府 〜エンタテイメントシティ別府〜(3) シネマ(3) デュヌラルテ(3) カノビアーノ ヴィレッタ CANOVIANO villett(3) UNESCO世界遺産(3) お花見(3) お菓子の菊家(KIKUYA)(3) イレブンジス ティー(3) イレブンジズ(elevenses)(3) クローレ(3) コルネドール(3) ザ・リッツ・カールトン東京(3) Les Comptoirs de la Tour d’Ar(3) IVY PLACE アイビープレース(3) NPO法人SADAKO LEGACY(3) NHK「ためしてガッテン」(3) samanthaの食卓(3) すべて が ゆるやか に 手をつなぎあう。。。つながる Happy Project ♬・:*:・✛
代官山 Dream Project ☆ 代官山 Dream works ☆ by daikanyamamaria☆。・:*:・゚`✛ 。。。* *。:☆.。† ☆ブログtoメディア Woman・exciteのゴールド・メンバー・ブロガーに選んでいただきました! 下記リンクからぜひご覧ください♪ ![]() らでぃっしゅぼーやブログ♪で ご紹介いただいています* ![]() 別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」公式ブローガーとして、ARTとしての別府をお届けします☆ 「UK-JAPAN 2008」公認ブローガー☆ として♪音楽やファッション、アートを通して、今のイギリスの素敵をお伝えします。。* *。:☆.。† ☆UK-Japan 感謝状授与式@英国大使館☆。。* *。:☆.。† ☆UK-Japan 同窓会☆ ♬ 葉山 アゲハ亭 ♬ 降ったり晴れたり ♬ DAY-25HOURS -デザイン・フォー・ライフ25時間目- [OUSIA@WEB] ♬ K’s今日の1曲 ♬ 「こんなことありました」という日記・きょろんの猛烈ちゃんぽん記 ♬ My experience in the UK -英国見聞録- ♬ UKロックマニア ♬ astrolink blog ♬トゥール・ダルジャン Coucher de Soleil à Paris ~パリの夕ぐれ~ 。。。* mariaが代官山のGuideをいたしました* *。:☆.。† 宴がはねて 夢の魔法は 夜空に煌く 淡き星影となる 。。。・:*:・゚☆*† 素晴らしい物語はこちらトゥール・ダルジャン Coucher de Soleil à Paris ~パリの夕ぐれ~ 。。。* *。:☆.。† 忘れがたき夕暮れ 忘れがたき一夜。。・:*:・゚☆*† NHK。。・:*:・゚☆*† NHK広島放送局。。・:*:・゚☆*† ☆村上開新堂 の クッキー で お茶にしましょう。。 *。:☆.。✝が。。。 ☆おいしい☆ウーマンエキサイト☆に、ご紹介していただきました。.。.☆*:.。.☆*†☆ ウーマンエキサイト * ☆さんぽ * 可憐 代官山の桜咲いて 弥生 三月☆♥ 夜越しの月とはるていす☆。†。☆。で ご紹介いただきました。。♡゚。*・。☆ ☆Woman.excite *☆おいしい* シノワ渋谷 で 幸せな シャンパンブランチ☆。* *。:☆.。† ♡ 帝国ホテル スヌーピー ハートフルステイ スヌーピーのパンケーキで 朝ごはん^^☆*:.。.☆*†が。。。 woman.excite *☆おさんぽ* に、ご紹介していただきました。.。.☆*:.。.☆*†☆ ☆Woman.excite *☆*☆おいしい☆すし処 龍本* *♬ 。。.☆*:.。.☆*† ☆Woman.excite *☆*☆おいしい☆* 七草がゆで無病息災。 春の七草 *♬ 。。.☆*:.。.☆*† ★Woman.excite *☆さんぽ*帝国ホテルImperial Hotel シャンパンブレックファースト。。。.゚。*・。☆✝ ★Woman.excite *☆おさんぽ*由布院 亀の井別荘 女三代の旅。*。。*。:☆.。† ☆Woman.excite *☆おいしい*代官山パッション で Bonjour*♬ ☆Woman.excite*☆おさんぽ *Ladurée à Tokyo 銀座 三越 LADUREE ラデュレ で 朝食を♡。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite*☆おさんぽ *麻布十番 梅芯庵♡。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite**☆おさんぽ*軽井沢 万平ホテル 。..。.゚。*・。♬♪ ☆Woman.excite**☆さんぽ*歌舞伎座 吉兆 お盆には お江戸散策 一*。..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite**☆さんぽ* 中目黒 HIGASHIYA SABO 東屋 &COW BOOKS/Nakameguro 目黒川散策 in TOKYO。。。 *。:☆.。✝ ☆Woman.excite *☆おいしい*GUCCI 銀座 グッチ カフェ(GUCCI CAFE) 銀座でお茶を。。。 *。:☆.。† ☆おいしい☆ウーマンエキサイト☆自家製、いくらのしょうゆ漬け..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite *☆おいしい*臼杵のふぐ で ふく・福..。.゚。*・。♡ ☆Woman.excite *☆おいしい*ブルガリ・イル・カフェのチョコレート..。.゚。*・。♡ ★Woman.excite *☆さんぽ* 別府 湯布院 亀の井別荘 温泉の旅*・。:。*。*♬♪ ★Woman.excite * ☆さんぽ * 温かな日。..。.゚。*・。♬♪ ">★Woman.excite * ☆こねた * 大分空港の巨大回転寿司。..。.゚。*・。♬♪ ☆Woman.excite *☆さんぽ*L’UNIVERS DES PARFUMS CHANELユニヴェール デ パルファム シャネル ~シャネル フレグランスの世界。。。.゚。*・。☆✝ English Here 写真の無断使用は固くお断りいたします。 著作権は管理人にあります。 ♬リンクしているお友達・お気に入りのページ です♬ 以前の記事
フォロー中のブログ
じぶん日記 今夜もeat it うちの食卓 Non so... … ぶつぶつ独り言2(うちの... 食卓から愛をこめて 生きる歓び Plaisi... ニューヨークの遊び方 SKB50~焼酎屋 兼八... マレエモンテの日々 coruha*のへそ 日刊ギリシャ檸檬の森 古... ろんどんらいふ パリときどきバブー f... 英国運河をナローボートで... ビスケットの缶 ルーマニアへ行こう! L... stew stew st... samanthaの食卓 おいしいケーキが焼けたなら いつものパリ Grano Di Ciaco くらしのカケラ お茶の時間にしましょうか... おいしいねって言ってもら... My funny Val... 幸せの味探し JOURNAL Le C... Strawberry a... イギリスの食、イギリスの... 友くんのパリ蚤の市散歩 暮らしのレ・シ・ピ あれこれ アンティーク PETI... 動物・テディべア 時々 ... 空のポケット*Pocke... ヒトは猫のペットである Canvas cooki... 薬膳のチカラ おいしいもの フーの気まぐれ日記 La Vita Tosc... wiwiの気まぐれ日記 ハンドメイドな日々 あなたの三番目... Chicago きっちん... ボンと ピッピと Da... Baking Diary Happy Days Yukiの部屋*Bonj... ピアニスト山本実樹子のm... Miyako`s te... paris-kyoto ... 今日もルンルン♪ Tolliano Riv... 更紗の国から パリ近郊のカントリーライフ 流木民 hana* blog LEPETIT Suite in Style patapon diary ありがとう 人生!~me... フィレンツェ田舎生活便り2 ホットキッチン KazのNY庭生活 2 Cherry Bloss... Fran in ミュンヘ... ISSUE * LI... 花工房たかさき ころころまるしぇ パンケーキママin那須高原 AYAのかわいいお弁当&... トビイ ルツのTrave... Apricot&Peach 美食kitchen ニューヨークの日本酒事情... 山田別荘 宿々日記 Kippis! from... *ほっこり北欧ノート* 野菜生活 お菓子のある生活 沖縄のお菓子教室、和食教... アンティークな小物たち ... パンとお菓子と子供の笑顔 vege dining ... 月の妖精 お気に入りの時間 エリオットゆかりの美味し... 京都グルメタクシー おい... るな☆そあ~ぶ K's diary♪ nice!nice!nice! IkukoDays クールドミール mahoのテーブルから Photo clip-m... Peaceful pho... Galettes and... 編集王子 MONO STYLE + quartet! 文殊の綴り絵 アンのように生きる・・・... Yuco's Cafe dessert bar F リズムのある暮らし こねこをかいはじめたの.... EATお茶入れたよ Lovely-Jubbl... ムッチャンの絵手紙日記 YPSILONの台所 Ⅱ 東京くいだおれDOOL 北欧ヴィンテージ.あ!い... ミンミンゼミ ニューヨーク*ユニオンス... dezire_photo... わくわく混浴デパートメント 天使のまなざし絵画教室 いろいろ食メモ + α PATE屋の日々 ~B... kun-kun+kuro-ro カリフォルニア食堂- t... ローマより愛をこめて A Taste of T... Cercidiphyll... Hale Pua ルーマニア料理教室 in... madameHのバラ色の人生 Paris Gourma... L.A.B.style イギリスからおもてなし ... 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 28日
![]() こどもの城 2年半後に閉館へ NHKニュース nhk.jp 子どもの遊びの発信拠点となってきた東京・渋谷区にある「こどもの城」が建物の老朽化などから平成27年3月末で閉館することになりました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120928/k10015357091000.html ~ Un paysage par~ 「ヒト展~せかいのかお~」。。。ユネスコの児童絵画展や、我が家の子供たちもお世話になったこどもの城。。。 未来の子供たちに 新たな贈り物となるような場としての再生を願います☆彡 More 。。。思い出。。。光と 風が 地球をめぐり 。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2012-09-28 13:57
| ユネスコ・ガールスカウト
2009年 09月 08日
![]() ユネスコ世界寺子屋運動20周年記念イベント 「すすめ!ユネスコ世界寺子屋運動20周年」を開催。。。*。・:*:・゚`☆ ―広報特使「まなびゲーター」に久保純子さん―。。。*。・:*:・゚`☆ 1989年、国際識字年(ILY: International Literacy Year)の前年、(社)日本ユネスコ協会連盟は、世界に平和の礎を築くために「すべての人に教育を(EFA: Education for All)」の実現にむけ、「世界寺子屋運動」を立ち上げました。 20年目を迎え、新たに学びつつナビゲートいただく“まなびゲーター”として久保純子さんをお迎えし、より多くの人びとに活動を伝えてまいります。。。。*。・:*:・゚`☆ ![]() 社団法人日本ユネスコ協会連盟と、株式会社電通、株式会社電通テック、株式会社電通国際情報サービス、株式会社サイバー・コミュニケーションズの電通グループ4社は、本年「ユネスコ世界寺子屋運動」が20周年を迎えるに際し、9月8日の「国際識字デー」(※2)にあわせ、9月7日(月)・8日(火)の両日、電通汐留本社ビル1階ホールにて、ユネスコ世界寺子屋運動20周年記念イベント「すすめ!ユネスコ世界寺子屋運動20周年」を共催。。。。*。・:*:・゚`☆ アジアを中心に世界にはいまだ読み書き出来ない大人が7億7600万人、学校に行けない子どもが7500万人いると言われています。 このイベントの目的は、一人でも多くの人が学びの場を得られるために寺子屋を設立し、将来的にはそれを地元の人々が持続的に自分達の力で運営していくことができるように支援する「ユネスコ世界寺子屋運動」の活動を、20周年を機により多くの日本の方に知っていただくことにあります。。。。*。・:*:・゚`☆ ☆「ユネスコ世界寺子屋運動」20周年スローガンの発表 読み書きは、 心をつくる。 仲間をつくる。 平和をつくる。 未来をつくる。 このスローガンの意味は、寺子屋が読み書きはもちろん、学ぶ楽しさを分かち合 い、考える力、話し合う力、そして共に生きていく力を育むことが平和な 未来の礎となることを表しています。。。。*。・:*:・゚`☆ ◆「すすめ!ユネスコ世界寺子屋運動20周年」【国際識字デー】 日時:9月8日 (火) 10時30分~17時00分 電通汐留本社ビル1F 対象:ユネスコ世界寺子屋運動関係者 概要: ・基調講演 「国際識字デーと世界寺子屋運動」 世界寺子屋運動20周年委員会委員長 現 国際基督教大学教育研究所顧問 千葉杲弘氏 ・活動紹介 「寺子屋の現場から」 寺子屋識字教員 シン・シブコーイ氏(カンボジア) 寺子屋元学習者 ラカッパ・バンディ氏 (インド) ・パネルディスカッション 「企業の世界寺子屋運動支援」 「若者が見た、触れた、感じた寺子屋の現場」 どうぞ、世界寺子屋運動にご協力をお願いいたします♥ ~書きそんじハガキ回収キャンペーン~ 世界の大人の5人に1人が読み書きができません。 「学びたい」を「学べた!」に変えることができるのは、皆様、お一人お一人の善意です♥ 書き間違えた年賀状が募金になります。住所や名前を書き間違えてポストに投函されていない年賀状や切手付きの郵便ハガキはありませんか? このような“書きそんじハガキ”が、1枚約45円分の募金になります。書きそんじハガキの回収に、ぜひご協力くださいませ。。。*。・:*:・゚`☆ ♥45円で買えるもの。。。 カンボジアでは えんぴつ4本 アフガニスタンでは ノート1冊とボールペン1本 インドでは 石盤(ノート代わりの小さい黒板)1枚 ハガキは封筒に入れて下記までお送り下さい。。。。*。・:*:・゚`☆ ♥書きそんじハガキ送付先*********************** 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1-12階 日本ユネスコ協会連盟 書きそんじハガキF8係 *********************************************** ★世界寺子屋運動は、学校に行けない子どもや読み書きができない人たちへ「学びの場=寺子屋」をとおして、教育の機会を提供する運動です。。。*。・:*:・゚`☆ ★学習者の声 「寺子屋で字の読み書きを学び、遠くに住む親に手紙を後れるようになったことが、本当にうれしいです。今は寺子屋で、服の仕立てと美容師になるためのクラスに通っています。手に職をつけて、家族の暮らしを助けたいです。」 (フレシュタさん・女性:アフガニスタン) 「僕たちのカーストは“ナツワ”といいます。寺子屋ができて、僕はちゃんと識字教室に通い、一生懸命勉強しました。将来は医者になって病人の世話をして、人の役に立つ仕事をしたいです。」 (パップくん・男の子:ネパール) ★市民の方々、学校、企業皆さまのご協力により、全国各地に世界寺子屋運動の輪が広がっています。 ★㈱紀伊國屋書店さんのご協力により、全国主要都市の店舗に設置された大型モニター「KINOビジョン」にて、書きそんじハガキ回収キャンペーンCM を放映しています。 ★企業の皆さまの ご協力 をお願いします。 一人 一人の 優しい 気持ちが繋がって 美しい未来と 希望が広がっていきます。。*。・:*:・゚`☆ 《久保 純子(くぼ じゅんこ)さん プロフィール》 フリーアナウンサー 1994年NHK入局、2年間大阪放送局に勤務し、1996年東京へ配属。 その後、NHKの女性アナウンサーとしては41年ぶりに「紅白歌合戦」の司会者に抜擢、3年連続大役を務める。2004年フリーアナウンサーに。 テレビ番組「ウチくる!?」(CX系)、ラジオ番組「久保純子のライオンミュージックサタデー」(文化放送)をはじめ、ニュース、バラエティ、教育など多彩なジャンルで活躍、絵本の翻訳や、英語教室などで子どもたちの英語教育も手がける。 2009年、日本ユネスコ協会連盟が推進する「ユネスコ世界寺子屋運動」の「世界寺子屋運動 まなびゲーター」に就任。 長女が小学校に通うようになり、文字や数字を学ぶ面白さを実感するわが子を見て、教育を受けられる幸せを実感する一方で、この地球上には勉強したくても生活のために働かなければならず、まだまだ読み書きができない子どもたちが大勢いることを知り、子を持つ親として「何とかしたい!」という強い気持ちをもたれたことが、「ユネスコ世界寺子屋運動」の理念と合致し、今回の「世界寺子屋運動 まなびゲーター」就任への運びとなる。 ▲
by daikanyamamaria
| 2009-09-08 08:48
| ユネスコ・ガールスカウト
2009年 06月 05日
![]() ~ Un paysage par~ 「無垢なる風景-別府から代官山へ」 ブログの世界。。。* *。:☆.。† お祝いの小さな集いにおいでいただいた皆様と ブノワを後にして こどもの城へ。。。 渋谷ユネスコ 絵画展 「ヒト展~せかいのかお~」 へと 皆様をご案内しました☆。。。* *。:☆.。† ♡ 光と 風が 地球をめぐり 。。。* *。:☆.。† ▲
by daikanyamamaria
| 2009-06-05 21:28
| ユネスコ・ガールスカウト
2008年 02月 07日
![]() 日本ユネスコ協会連盟 どうぞ、世界寺子屋運動にご協力をお願いいたします♥ ~書きそんじハガキ回収キャンペーン~ 世界の大人の5人に1人が読み書きができません。 「学びたい」を「学べた!」に変えることができるのは、皆様、お一人お一人の善意です♥ 書き間違えた年賀状が募金になります。住所や名前を書き間違えてポストに投函されていない年賀状や切手付きの郵便ハガキはありませんか? このような“書きそんじハガキ”が、1枚約45円分の募金になります。書きそんじハガキの回収に、ぜひご協力くださいませ。。。*。・:*:・゚`☆ ♥45円で買えるもの。。。 カンボジアでは えんぴつ4本 アフガニスタンでは ノート1冊とボールペン1本 インドでは 石盤(ノート代わりの小さい黒板)1枚 ハガキは封筒に入れて下記までお送り下さい。 ♥書きそんじハガキ送付先*********************** 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1-12階 日本ユネスコ協会連盟 書きそんじハガキF8係 *********************************************** ★世界寺子屋運動は、学校に行けない子どもや読み書きができない人たちへ「学びの場=寺子屋」をとおして、教育の機会を提供する運動です。。。*。・:*:・゚`☆ ★学習者の声 「寺子屋で字の読み書きを学び、遠くに住む親に手紙を後れるようになったことが、本当にうれしいです。今は寺子屋で、服の仕立てと美容師になるためのクラスに通っています。手に職をつけて、家族の暮らしを助けたいです。」 (フレシュタさん・女性:アフガニスタン) 「僕たちのカーストは“ナツワ”といいます。寺子屋ができて、僕はちゃんと識字教室に通い、一生懸命勉強しました。将来は医者になって病人の世話をして、人の役に立つ仕事をしたいです。」 (パップくん・男の子:ネパール) ★市民の方々、学校、企業皆さまのご協力により、全国各地に世界寺子屋運動の輪が広がっています。 ★㈱紀伊國屋書店さんのご協力により、全国主要都市の店舗に設置された大型モニター「KINOビジョン」にて、書きそんじハガキ回収キャンペーンCM を放映しています。 ★企業の皆さまの ご協力 をお願いします。 一人 一人の 優しい 気持ちが繋がって 美しい未来と 希望が広がっていきます。。*。・:*:・゚`☆ ▲
by daikanyamamaria
| 2008-02-07 11:38
| ユネスコ・ガールスカウト
2007年 04月 14日
![]() 今日は春の麗らかな朝の目覚めから、嬉しいことが重なってキラキラ、ニコニコの一日でした。 まず、ミニマリアが9年間お世話になっているガールスカウトの結団35周年のお祝いがありました。..。.゚。*・。♡ ![]() お茶会のためのお祝いの苺のケーキも手作りです♡ 子供達を育んでくれたガールスカウトのお祝いのために少しでもお役に立てたなら、嬉しいのですが。。。☆ 大切な120人分のケーキ。。。ドキドキしながら、丁寧に心を込めてデコレーションしました。 失敗できないわー!!と、ホイップクリームの絞り出し袋を持つ手が震えてしまったマリアです^^。.゚。*・。♡ ![]() まだ、おさなかったブラウニーさんの頃を思いだして。。。..。.゚。*・。♡ たくさんの方に愛情深く見守り、導いて頂きながら、スカウト達が今日の日を迎えられたことに感謝で一杯です。 和やかなお茶会に嬉しい笑顔が重なって、これからも、地の塩のような活動に素晴らしい恵みがありますように..。.゚。*・。♡ ![]() 春の夕暮れ。。。 トッパンホールでの、シリーズ“Pianists” No.5 杉目奈央子 リサイタル に駆けつけました♪ 杉目奈央子さんは別府青山高校の後輩。。。4月に東京・でピアノリサイタルをすることになったとの知らせをお母様からいただいて、この日を心待ちにしていました..。.゚。*・。♪ 平山一政先生はじめ 20名ほどの同窓生や、別府縁の皆様にもお声をかけて、ご一緒して頂きました☆ 故郷に思いを馳せながら、温かなコンサートの始まりです..。.゚。*・。♪ 曲目 バッハ・パルティータ第1番変ロ長調BMW825 ベートーベン・ソナタ第23番ヘ短調Op57「熱情」 シューマン・幻想曲ハ長調Op17 (画像撮影、掲載はご本人の承諾をいただいています♪) ![]() バッハの豊かな信仰に支えられた精神性を余すところ無く、その演奏に託したピアノの響き。。。 神への賛美と祈り。。。 ベートーベンの情熱は、彼女の音楽への思いそのまま。。。深い感動の内に思わず涙してしまいました。。。 シューマンの幻想曲は、ロマンチックで詩情に溢れた素晴らしい演奏で、聴く者のこころを魅惑したにちがいありません♪ アンコールは、リストの愛の夢..。.゚。*・。♪ 愛は全てを越えて至福の一時を与え、心は喜びにうちふるえる。。。 繊細でいながら大胆な色彩の世界。。。その余韻に包まれて。。。 愛の夢を賜物のように紡ぎ出す杉目さんの流麗なピアノの音に陶然とした春爛漫の一夜でした♪ ![]() 杉目奈央子 プロフィール 5才よりピアノを始める。 大分県立別府青山高校卒業。 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。 同大学研究科ピアノ専攻修了後、ミュンヘン国立音楽大学大学院卒業。 第2回園田高弘賞ピアノコンクールにおいて園田高弘賞および奨励賞受賞。 1996年第8回ブゾーニ国際ピアノコンクール第6位入賞 日本フィル弦楽四重奏団との室内楽共演や九州交響楽団他のオーケストラとの共演 を積極的に行い、1992年よりこれまでに7回のピアノリサイタルを開催。 大分交響楽団とはこれまで2回コンチェルトを行いいずれも好評を博す。 ピアノを黒川民子、末松教子、辛島輝治、原田吉雄、玉置善己、 ミヒャエル・シェーファー、園田高弘の各氏に師事。 現在、大分市在住。大分県立芸術緑丘高等学校教諭。 ![]() 豊かな春の恵みは、人生に深い喜びを与えてくれます☆ 親しい方々と、つどい、語らうこと。。。そこには過去からの力が。。。未来への希望が息づいています。。。.゚。*・。♡ 自分の夢を信じて、ひたすらに進むとき、全ての扉は開かれていくことでしょう。。。** 人を敬い、神様に感謝することが出来れば幸福な日々が必ず訪れる気がします。。。。.゚。*・。♡ ▲
by daikanyamamaria
| 2007-04-14 17:19
| ユネスコ・ガールスカウト
2007年 04月 14日
![]() 今日は春の麗らかな朝の目覚めから、嬉しいことが重なってキラキラ、ニコニコの一日でした。 まず、ミニマリアが9年間お世話になっているガールスカウトの結団35周年のお祝いがありました。..。.゚。*・。♡ ![]() お茶会のためのお祝いの苺のケーキも手作りです♡ 子供達を育んでくれたガールスカウトのお祝いのために少しでもお役に立てたなら、嬉しいのですが。。。☆ 大切な120人分のケーキ。。。ドキドキしながら、丁寧に心を込めてデコレーションしました。 失敗できないわー!!と、ホイップクリームの絞り出し袋を持つ手が震えてしまったマリアです^^。.゚。*・。♡ ![]() まだ、ミニマリアが おさなかったブラウニーさんの頃を思いだして。。。..。.゚。*・。♡ たくさんの方に愛情深く見守り、導いて頂きながら、スカウト達が今日の日を迎えられたことに感謝で一杯です。 和やかなお茶会に嬉しい笑顔が重なって、これからも、地の塩のような活動に素晴らしい恵みがありますように..。.゚。*・。♡ ▲
by daikanyamamaria
| 2007-04-14 10:49
| ユネスコ・ガールスカウト
2007年 01月 14日
![]() ユネスコの運営委員会と親睦会がありました。 今期の締めくくりと、来年度の事業計画を検討、論議し充実した会となりました。 その後は、アフタヌーンティーパーティー♪ メンバーの梶山公子さんが*渋谷*に縁のある歌を英訳し下さいました。 素晴らしいソプラノでお歌を披露して下さって、会員一同うっとり。。。 この、英訳された美しい日本の歌は、国際理解を深めユネスコの活動で活かされていくことでしょう。。。♪ ![]() 様々な出来事の中で、常に前向きに私たちに出来ること、また学び、受け取ることを考えながら幸せな一年になりますようにと祈った一日でした。..。.゚。*・。♪ 春の小川 (作詞: 高野辰之 作曲: 岡野貞一) 春の小川は さらさら行くよ 岸のすみれや れんげの花に すがたやさしく 色美しく 咲いているねと ささやきながら 春の小川は さらさら行くよ えびやめだかや 小ぶなの群に きょうも一日 ひなたでおよぎ、 あそべあそべと ささやきながら 1. A little brook in springtime (Created in 1910. Words: *TAKANO, Tatsuyuki, Composer: OKANO, Teiichi) Words in English by Kimiko Kajiyama Flows a little brook in springtime, sara-sara yukuyo Saying to flowers, “What nice blooms!” violets blooming on the banks Saying to renge you have such graceful figures with good hues Flows a little brook in springtime, murmuring, warbling, whispering to flowers. Flows a little brook in springtime, sara-sara yukuyo Saying to shrimp and medaka, “Now stay all day in the sun.” Saying to fish “Play all together, and amuse yourself in swim in a school” Flows a little brook in springtime whispering to fish it’s time for fun. * musicians who lived in Shibuya 森の水車 (作詞者 清水みのる 作曲者 米山正夫) 1. 緑の森の彼方(かなた)から 陽気な唄が聞えます あれは水車のまわる音 耳をすましてお聞きなさい (繰り返し) コトコト コットン コトコト コットン ファミレドシドレミファ コトコト コットン コトコト コットン 仕事にはげみましょう コトコト コットン コトコト コットン いつの日か 楽しい春がやって来る 2. 雨の降る日も風の夜も 森の水車は休みなく 粉挽臼(こなひきうす)の拍子(ひょうし)とり 愉快に歌をつづけます 2. The water wheel in the woods of green (Radio music in 1926. Words: SHIMIZU, Minoru, Composer: *YONEYAMA, Masao) Words in English by Kimiko Kajiyama You can hear a merry song from far woods of green Water wheel is turning round singing all day long Lively sound is from the wheel, cheering you up ![]() Listen to his merry music, what he does ever mean? A Mill at Onden” (Ukiyoe, from KATSUSHIKA Hokusai, the series of 36 Views of Mt.Fuji) ‘Onden’ was an old name of the vicinity of Jinguu-mae. (Refrain) Koto-koto-kotton, koto-koto-kotton Fa mi le do si do re mi fa Koto-koto-kotton, koto-koto-kotton Work hard all day long Koto-koto-kotton, koto-koto-kotton I know comes a day Happy, wonderful, springy day soon comes along Turns and sings the water wheel, beyond the woods of green Keeping time with powder mill, sings a merry song Even through a rainy day or all windy night In a happy way he keeps singing his joy song (Refrain) * musicians who lived in Shibuya ▲
by daikanyamamaria
| 2007-01-14 23:59
| ユネスコ・ガールスカウト
2006年 10月 24日
![]() 朝からお天気はご機嫌斜め。。。あいにくの悪天候でしたが、mariaにとっては、とても幸せな一日でした。。。。.゜。*.。♡ 文化遺産国際協力法成立記念 国際シンポジウム「危機にさらされている世界遺産をどう守るか」 が、上の博物館 平成館大講堂で開催 されました。 平山邦夫先生、ロス・ボラスアプサラ機構副総裁、テオドールBバラギット前畏イフガオ州知事 の記念講演と参加者によるパネルディスカッションの充実したプログラムでした。。。。.゜。*.。♡ ![]() オマラ・カーン・マスーディ・カブール国立博物館館長のご講演。。。.゜。*.。♡ ![]() 22年もの長い内乱の果てに、平和を取り戻したアフガニスタン。。。 再生したカブール国立博物館の刻文 * 文化が生き残れば 国もまた生き残れよう * 日本ユネスコ協会連盟は「心の中に平和のとりでを築く」を目的に、世界の人々の連帯と協力をつちかう活動をしています♪ ![]() mariaがお出かけなので、今夜はルカ亭、臨時オープン メニューはルカ特製、チキンとソーセージのブラウンシチュー☆ ママのカボチャの煮物☆ ほうれん草のおひたし☆ 美味しいお手伝いに、本当に助かっています。 ルカ、ありがとう。。。☆ mariaにとって、日々の生活を慈しみ愛する家族を守るためにも、ユネスコの活動はかけがえのないものです^-^ それを、理解してくれる家族にも感謝です♪ そして、皆様からご寄付頂く、書き損じハガキが人々の希望の光になっている素晴らしい繋がり。。。☆ 小さな事が、かさなってかけがえのない未来を作っていきます。。。.゜。*.。♡ ▲
by daikanyamamaria
| 2006-10-24 23:59
| ユネスコ・ガールスカウト
2006年 07月 19日
![]() 日本語で「国際連合教育科学文化機関」を意味するユネスコ(UNESCO)は、国際連合の専門機関として、共に生きる平和な地球社会の実現をめざし、官民協力によるさまざまな活動を行っています。 そして、1947年7月19日、世界で初めて民間ユネスコが仙台で誕生しました。 それを記念して7月19日は*民間ユネスコの日*です。 日本では各地の291にものぼるユネスコ協会が、ボランティアによる 活発な平和づくりの運動をしています。 そして、16日からはちょうどNHKテレビで世界遺産・フランス縦断の旅を生中継で放映しています。 今夜はヴェズレー。マグダラのマリアを祀ったサン・マドレーヌ聖堂がありとても楽しみなマリアです。 仲良しのローズママから、ダロワイヨのマカロンをいただきました。 大好きなマカロン♪ 早速お茶タイムいたしましょう。。。.゚。*・。♡ ![]() 雨の中をカタツムリもいつの間にかお仲間に。。。.゚。*・。♡ ![]() お紅茶はマリアージュフレールのボレロ。 青く輝く地中海の果物のフレーバード ティー。。。.゚。*・。♡ ![]() あのダイアナ妃も愛したダロワイヨのマカロンは1832年から作られてきた伝統のお味です。 銀座にお出かけしたときはマリアも母に良くおねだりした思い出の味。 優しい友人から*ミニマリアちゃんのおやつに。。。* と、手渡された笑顔も一緒に、幸せな一時。。。 雨も上がって、小鳥のさえずりがどこからともなく聞こえます。。.゚。*・。♡ ▲
by daikanyamamaria
| 2006-07-19 16:06
| ユネスコ・ガールスカウト
2006年 05月 10日
![]() NHKホールでの名曲の旅・世界遺産コンサート~伝えよう地球の宝~を観覧してきました。 現在実施している「世界遺産からのSOSキャンペーン」の一環として、映像と音楽で綴る「名曲の旅・世界遺産コンサート~伝えよう地球の宝~」の公開録画でした。 ☆ 放送予定 <BShi> 平成18年5月 27日(土) 午後4時~5時30分 <BS2> 平成18年5月 28日(日) 午後3時~4時30分 司会は軽妙な語り口の江守 徹さん。世界遺産のナレーションでもおなじみの渋いお声とウイットに富んだお話しぶりに会場は和らいだ空気に包まれました。。。。.゚。*・。♡ 久石譲さんの指揮による東京フィルハーモニー交響楽団の素晴しいでコンサートの幕が上がりました。。。。.゚。*・。♡ ![]() 加藤登紀子さんの懐かしい知床旅情の歌声 鈴木大介さんのアルハンブラ宮殿の思い出を奏でる豊かなギターの音色 田中健さんのコンドルは飛んで行くのケーナの黎明なメロディー 夏川りみさんの鼓弓のせた童神のまろやかな心地よさ 錦織 健さんの、朗々と響き渡るオー・ソレ・ミオ 円光寺雅彦さん指揮での東京フィルハーモニー交響楽団演奏による、歌劇・アイーダやツゥーランドットの感動を呼び覚ます音の花束 ![]() ゲストは、兼高かおるさんと安井浩美さん。 小さな頃からの憧れの兼高かおるさんのお話しと、その優雅で凛とした佇まい。 お年を召されても変らない魅力的なお姿に、まだまだ夢は叶うのよとエールを送って頂いた気がします。。。。.゚。*・。♡ また、アフガニスタン在住の安井浩美(写真家)は、素晴しい行動力と、国境を越えた愛の光りをかんじずにはられませんでした。。。。.゚。*・。♡ ![]() フィナーレは久石 譲さんの新曲の初演、旅立ちの時~Asizn Dream Song♪ 私たちは廃墟の中からでも再び立ち上がることができるとゆう祈りをを流麗・壮大に訴えかけてくる、ロマンを感じる曲でした。。。。。.゚。*・。♡ ![]() 深い感動を胸に会場をあとにしました。 夜の冷気の中を歩いているとどこからともなくジャスミンの香りがただよってきました。 甘いその香りにと共に、今夜は夢の翼に乗ってテーベやパルテノンを訪ねるたびに出かけましよう。。。.゚。*・。♡ ![]() 友人のエジプト大使館 公使からいただいたハイビスカスティーとドライストロベリー♡ 鮮やかなお色と酸味がレーズンウィツチにピッタリです♡ 公使のお宅と我が家は歩いて5分の距離^^ 家族ぐるみの温かなお付き合い。。。ツタンカーメンのリモージュの絵皿も、ギザの3大ピラミッドとスフインクスも、時々の贈り物。。。 エジプトはナイルの賜物。。。国境を越えた友情に思いを馳せて。。。.゚。*・。♡ ▲
by daikanyamamaria
| 2006-05-10 23:49
| ユネスコ・ガールスカウト
|
ファン申請 |
||