お正月に家族でお招きを受けた、低温スチーム研究の世界的権威でいらっしゃる平山一政先生から、低温スチーム調理されたにんじんのピュレと大豆をいただきました。
素材の美味しさは折り紙付き。。。.゚。*・。♡
♡。.゚。*・。。。 低温スチーム料理とは。。。.゚。*・。♡
低温スチーム調理とは食材を100℃以下40~95℃の蒸気で蒸してから調理をします。低い温度の蒸気は不思議な働きをし、食材を熟成させ旨みを増し、栄養価を高め、食感が良くなり、消化酵素は多く残り、また食材の防御成分とも言えるアクを蒸気の力で除く事などが出来ます。
料理をする前の食材に火が通っていると、料理の仕上げは極めて簡単、短時間に出来ます。
野菜など育てた食材を実際に消費するのは全体の20%以下ですが、産地で加工すれば廃棄部分を消費地に運ぶ必要が無く、都市の環境問題に大きく貢献する事になります。外食用など業務用の消費割合は50%位ですがそれでも大きな意味合いを持ってきます。
地球の環境にも優しい、まさにスローフードです。
その低温スチーム調理された食材を使って 早速 お料理^^
驚くほどあまーい、にんじんのピュレは白菜と干し椎茸のポタージュに。。。.゚。*・。♡
低温スチーム調理で 驚くほど色鮮やかなパプリカのピクルス。。。.゚。*・。♡
低温スチーム調理されて そのままでも美味しい大豆は、オレンジのサラダにしました。。。.゚。*・。♡
はーい、お野菜の美味しさがぎゅっと詰まったランチの出来上がり。。。♪
オレンジな気持ちが一杯の、元気が出るご飯に家族もニコニコです。。。.゚。*・。♡
平山一政先生、美味しい時間をありがとうごさいました^-^。。。.゚。*・。♡