
梅雨の晴れ間。。。同窓会も無事終わって、穏やかな日曜日。。。お出かけしたのは
東京ミッドタウンの
サントリー美術館。
こちらは、バックヤードのモニュメント。。。。 ..。.゚。*・。♡

美術館の設計は建築家・隈研吾氏。
外観は白磁の縦格子に覆われ、怜悧で透明な空気感が漂っています。
館内は、木と和紙がふんだんに用いられ、和の素材ならではの柔らかい光がまろやかなぬくもりを感じさせます。
そして、館内の床材はウイスキーの樽材をリサイクルしたとのこと。。。柔らかな質感が、ほっとする憩いの空間.を生み出しています。.゚。*・。♡
美しい水音に癒される一時。。。
サントリー美術館の開館記念展として、日本の豊かな自然環境の源といえる「水」をテーマに、日本美術に表現されてきた「水」の展覧です。
<潤 水と生きる><流 水の表現><涼 水の感覚><滴 水をよむ>の素晴らしい構成でした。
水と人との係わり。。。水そのものを表現した作品から、水を抽象的に表現した素晴らしい伝統の意匠をこらした美術品の数々☆
まさに梅雨の慈雨。。。穀雨。。。水が育む命の輪廻転生のように美しい水に由来する日本の言葉と作品群。
日本の文化の中心にあるのは清らかな水の流れ。。。伸びやかに水を楽しみ、感謝する心だったのだと気づかされた一時でした。。。。 ..。.゚。*・。♡

観覧後の余韻を楽しむためのミュージアムショップとカフェが一体化したshop×cafe。。。♪
カフェの運営は金沢の老舗「
加賀麩 不室屋」(創業慶応元年)。約140年の伝統を受け継ぐ金沢の老舗です。..。.゚。*・。♡

ランチは、限定30食のふやきお汁弁当をおねがいしました..。.゚。*・。♡

おすましは、宝の麩☆..。.゚。*・。♡

新鮮なミルクを使ったゴマ豆腐はマリアパパのお気に入り。。。
どのお料理も、とっても美味ゅうございました☆..。.゚。*・。♡

SWEETSは優しい甘さのくず餅をいただきました☆..。.゚。*・。♡
つるんとした食感と、黒蜜の香りがひろがって。。。ほっこり。。。にっこり☆..。.゚。*・。♡

館内に幾重にもかけられた水のカーテンの意匠は和モダン。。。♪
清々しい水の流れと星々の煌めきのような光り。。。美しさとは、そうあれかしと願う人々の想いの賜物。。。
それは、特別なことではなく、日々のて暮らしの中にある小さな願い。。。一時の穏やかな祈り☆
夫婦で、ゆっくり。。。休日の午後は穏やかに過ぎていきました☆..。.゚。*・。♡