桜の花は満開のまま散りかねていた先月、4月21日に別府の文化活動と低温スチーム調理による低温スチーム料理の会を催しました。
別府の鉄輪温泉に産官学連携の「鉄輪温泉蒸気活用研究会」が生まれ、観光や産業に役立つ活動に発展させるべく、お手伝いしています。
その鉄輪の老舗旅館であった富士屋は古風建築を再生しギャラリーとして文化活動を行っています。
《冨士屋Gallery一也(はなや)百(もも) http://www.fujiya-momo.jp 》
代表の安波治子さんをお招きして平山一政先生宅にて「別府の文化活動や鉄輪の話題を懇談する会」を開く事にいたしました。
季節もよく、旬の筍を低温スチーム調理すると、何とも美味しく!お刺身として戴く事が出来ます。皆さんと、楽しい一時を過ごすことが出来ればと存じます。
2、懇談・・・鉄輪温泉での文化活動と活性化事業がテーマ
安波さんを囲んでのお話や鉄輪のビデオ鑑賞など
話題は皆さんの郷里、大分のお話を中心に!食のお話も少々!
5、食事・・・旬の竹の子を低温スチームして調理します、
今回の目玉 筍の刺身、温サラダ、筍おこわ、柚子芋