
代官山のお正月。。。今日は、毎年恒例の教会とボーイスカウト、ガールスカウトのお餅つきです。
前の日から40㌔の餅米を用意して、400人分のお雑煮とおぜんざいの下準備をします。
そして当日の早朝、お父様方が竈に火を入れ、ワクワクのスタートです。元気な若者が蒸し上がった餅米を威勢良くついていきます。

臼も杵も2セット用意して準備万端!22臼を6時間かけてついていきます。

頑張って~!!!子供達も杵を持って、お餅をついてニコニコでした。力持ちになった気分!

なかなか、良いお餅につけました^-^

お餅の丸めは、お母様達のお仕事です。20人ほどで2交代。どんどん上達していきます。
お味見どうぞ♪うん、美味しい♪

おぜんざいの出来上がり。餡を何時間も練ってとっても美味しくできました♪

おめでたく紅白の紅のお餅もつきました。

お雑煮です。おつゆの下に紅白餅がかくれんぼ。おかげさまでおかわり続出☆

安倍川に、おろし、磯辺も揃ってそれぞれ何十皿用意したでしょう、、、。皆様が喜び集ったお餅つき。今年も沢山の方の力を合わせて無事に新年会のお餅つきが出来ました。
ありがたい ありがとう お餅のように 柔らかで 優しい 心が キラキラ