秋から冬にかけて楽しみにしている季節のお味。。。♡
新鮮な筋子でつくる自家製いくら。。♡゚。*・。☆
つやつやで、とても美味しそうでしょう。。♡゚。*・。☆
いくらのしょうゆ漬けも家族のお気に入り。。♡゚。*・。☆
たっぷり、にっこり、いくら丼のできあがり。。♡゚。*・。☆
愛用の蜂谷さん の酒器に盛って 食卓へ。。♡゚。*・。☆
おかわり たくさん してくださいね~☆*†
花笑う。。。穏やかな 秋のはじめの 日曜日~☆*†~꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*†♡゚。*・。☆
♥maria流いくらの作り方。。♡゚。*・。☆
材料 筋子 塩
つくり方
☆50度ぐらいのお湯を大きめのボールに用意します。(手を入れるとかなり熱いので気を付けて下さい**)
☆そのボールにお塩を大さじ半分ぐらい振りいれ、そこに筋子を入れます。
お湯は白濁しますが大丈夫です。薄皮から手で優しくほぐすだけで、ぽろぽろと卵が離れます。新しいほど、簡単に卵が離れますので、新鮮な筋子を選んでくださいね♥
この作業が楽しくて、筋子を見かけるとついつい買ってしまうmariaです♥
☆ほぐし終わったら、薄皮はすて、お湯もすてて、いくらをざるにあげます。
この後、水で2,3度ながして綺麗にしてくださいね。*~☆*
とっても簡単で、美味しいつやつやのいくらの出来上がりです
♥maria流いくらのしょうゆ漬けの作り方。。♡゚。*・。☆
材料 いくら 、醤油、酒、みりん(お好みで)
つくり方
出来たてのいくらにお好みで醤油、酒、みりんで味付けします。
醤油と酒を1:1の割合で入れ、好みでみりんを加ます。*~☆*
一晩置くと、お味もなじむのですが、いつも待ちきれずにそのまま食卓へ。。。♪
漬け汁ごと冷凍保存もできますので、頂くときに自然解凍して召し上がってください*~☆*