映画館アップリンクに併設するカフェレストラン『Tabela』^^。。。.゜。*・。☆ †
娘の幼馴染の高田有輝くんと有くんママの4人でランチ♪。。。.゜。*・。☆ †

ランチのあとは お待ちかねの 映画鑑賞。。。映画「夏の祈り」 Atomic Bomb Home。。。.゜。*・。☆ †
祈ることが 生きること。。。毎日を 当たり前に生きることの奇跡。。。
私たちの日々の営みの 儚さ 美しさ 温かさを。。。
守るために 伝えたい 大切なことの全て。。。.゜。*・。☆ †

映画がはねて 渋谷「VIRON」で 坂口香津美監督と待ち合わせ ♡。。。 *。:☆.。✝

新しい夢の形。。。坂口香津美5作目監督作品。。。シロナガスクジラに捧げるバレエ♡。。。 *。:☆.。✝
それは 海の見える場所。。。大震災・津波後の世界を生き抜く幼い姉妹の希望と再生の物語♡。。。 *。:☆.。✝
娘に託された 祈り。。。イメージ画が出来上がり、最終チェック。。・:*:・゚☆*†
無垢なる掌♡。。。 *。:☆.。✝
*ありがとう。。。* 言葉にならない 嬉しさ。。。心通う人たちの穏やかな微笑み。。・:*:・゚☆*†
すべては 神様が 用意されたこと* *。:☆.。†

お幼稚園からの幼馴染の子供たちも 二十歳になって 。。。
渋谷 ヒカリエ ビストロ&バー タコニョッキへ♡。。。 *。:☆.。✝









出会いは 幼稚園の園庭^^ 時は流れて。。。
映画 に 音楽 、カンボジアやヨーロッパの旅の想い出、art 演劇と 豊かに重なる会話は 幸せな時の記憶♡。。。 *。:☆.。✝

美味しいものと 飲みすぎに 注意しましょうね~^^
楽しい週末に 乾杯♡ & ☆sweet dream☆。。。 *。:☆.。✝
今夜は Blue Moon 。。。それは とても 幸せなこと。。。
幸せな 夜。。。幸せな 光。。。Once in a Blue Moon
あなたの 幸せを 蒼い 月の 輝きに よせて 祈る 夜^^☆。。。 *。:☆.。✝
http://www.youtube.com/watch?v=1JehEbhrWzA&feature=related☆。。。 *。:☆.。✝

夏の祈り。。。上映期間が9月14日まで延長になりました^^♡。。。 *。:☆.。✝
嬉しくて 泪がポロリ。。。皆様に 感謝。。。そして ぜひ ご覧いただけますように。。。♡。。。 *。:☆.。✝
そこにあるのは ひたすらな祈り。。。痛みと共にある人生を 美しい時にかえる 癒しの 光。。。♡。。。 *。:☆.。✝

今夜は Blue Moon 。。。
嬉しい知らせが とどく 夜。。。Once in a Blue Moon ^^♡。。。 *。:☆.。✝
http://www.uplink.co.jp/movie/2012/544
カンボジア 東南アジア最大級の湖☆
トンレサップ湖*。。。 *。:☆.。†
広い 広い 湖 に 点在する高床式の家々*。。。 *。:☆.。†
雨季になりメコン川の水が流れ込むと、湖水の面積は乾季の3倍に変化します*。。。 *。:☆.。†
トンレサップ湖の水量の増減に合わせて水上家屋を人々が移動させるため
そこで生活する子供たちのために 。。。
移動可能な ユネスコ水上寺子屋は あります*。。。 *。:☆.。†
寺小屋の職業訓練に学ぶお母さんに連れられてきたおちびちゃん。。。
今日は特別におめかし。。。さっきまで 抱っこされて ニコニコだったのに ちょっぴり緊張^^*。。。 *。:☆.。†
わたしのおふね マギーB号で トンレサップ湖へ 漕ぎだしましょう*。。。 *。:☆.。†
水上の住民ではない船を見つけると 子供たちが売り子の小さな船が お土産を売るために すぐ そばまでやってきます。*。。。 *。:☆.。†
雨季には 湖の木々は水没し、プランクトンが大量に発生して、魚たちの絶好の産卵場になります☆
この湖の豊富な魚と 乾季には肥沃な大地となって農耕生活を営めるため、クメール人、ベトナム人などの人々が、湖畔の街シェムリアップで水上生活を送っています☆*。。。 *。:☆.。†
ここでは 住居はもちろん 商店や。。。
レストランも すべて水の上。。。豊かな恵みを受けながら 人々は 自然とともに暮らしています*。。。 *。:☆.。†
安息の祈りをささげるために 教会はここにもあります*。。。 *。:☆.。†
にわかに空が曇って 大粒の雨が降ってきました*。。。 *。:☆.。†
雨期には移動手段が船だけになるトンレサップ湖。。。
家路を急ぐ たくましい 小さな瞳*。。。 *。:☆.。†
雲の行方を心配そうに見つめる 水先案内の少年j君*。。。 *。:☆.。†
嵐が 近づいて 大きな波が打ち寄せます*。。。 *。:☆.。†
横風も ヒューヒュー。。。
船は 大きくうねり 傾いて 30分ほど。。。私たちは 水浸し。。。 しけの湖上を Uターンして 岸に戻ることになりました。*。。。 *。:☆.。†
その時 湖クルーズに出発したおり 見かけた一艘の小さな舟が その嵐の湖の さらに先を目指して 一心に進んでいきます。*。。。 *。:☆.。†
小舟は子供たちが6、7人乗っているだけ。。。その中でも一番大きな女の子が懸命に櫂をこいでいるのです。一番大きいといっても小学校の2,3年生でしょうか。。。
私たちには 何も見えない 嵐の湖の奥に 女の子たちの大切な家があるのでしょう*。。。 *。:☆.。†
このとき 嵐にあったことは 神様の思し召しかもしれません。。。
水上で生活することの過酷さを ほんの少しでも知ることができたからです。
シャッターを その女の子たちに向けることはできませんでした*。。。 *。:☆.。†
ひたすらに 嵐の湖の上にある家族の待つ家を目指す 強い意志*。。。 *。:☆.。†
いつか 少女たちの賜物が花開く 未来のために。。。
その想いの中で いま 私にできることは ユネスコ世界寺小屋運動を 続けていくこと*。。。 *。:☆.。†
トンレサップ湖上で見る夕日。。。
海と見まごう 広大な世界。。。
そこは カンボジアの人々に 多くの実りを生みだす 母なる湖*。。。 *。:☆.。†
ユネスコ世界寺子屋運動
読み書きは、
心をつくる。
仲間をつくる。
平和をつくる。
未来をつくる。
このスローガンの意味は、寺子屋が読み書きはもちろん、学ぶ楽しさを分かち合
い、考える力、話し合う力、そして共に生きていく力を育むことが平和な
未来の礎となることを表しています。。。。*。・:*:・゚`☆
書き損じはがきのご寄付は 千代田ユネスコ協会まで
どうぞ よろしくお願いたします。。。。*。・:*:・゚`☆