ミニマリアの広島 お散歩。。。3日目は あいにくのお天気でしたが。。。
人と神々が共に暮らす島。。。清明な癒しの聖地。。。 日本三景 世界遺産
宮島 厳島神社へ^^。・*。゚。..。♬☆*†
フェリーから望む 海に浮かぶ大鳥居。・*。゚。..。♬☆*†
神様の使い 可愛らしい鹿のお出迎えに ミニマリアは 本当に嬉しそう^^
あどけない少女の微笑みが 弾けます。。。。・*。゚。..。♬☆*†
厳島神社の参道を抜けて。。。。* *。:☆.。†
紅葉谷 岩惣へ。。。
創業は安政元年(1854)秋。。。ペリー来航の時代にまでさかのぼります^^。。。。・*。゚。..。♬☆*†
皇族はじめ 世界中から セレブリティーが訪れる 名旅館。。。。・*。゚。..。♬☆*†
有栖川宮殿下 大正天皇陛下 昭憲皇后陛下 伊藤博文 夏目漱石 高浜虚子 西園寺公望
森 鴎外 東郷平八郎 大隈重信 英国・コンノート殿下 徳川家達公爵 香淳皇后 昭和天皇 愛新覚羅溥儀 満州国皇帝 斉藤茂吉 マルセル・ジュノー博士 ヘレン・A・ケラー 徳富蘇峰 西條八十 浜田庄司 皇太子時代の今上天皇陛下・皇后陛下 池波正太郎 水野正夫・和子 デンマーク・フレデリック皇太子 秋篠宮文人親王殿下 。。。
宿帳に残された 歴史のページに 思いを馳せる一時。。。
昼餉は 岩惣 お食事処 もみじ で。。。。・*。゚。..。♬☆*†


宮島の海で水揚げされたばかりの穴子や牡蠣はもちろん、広島牛・きのこ・果物など海・山両方の地の食材を活かした豊かな食卓。。。新鮮な瀬戸内の幸が並びます。* *。:☆.。
水菓子は とびきり美味しい抹茶のアイスクリーム最中。。。。* *。:☆.。†
昭和39年に名物 『もみぢ饅頭』を 考案製造したのも岩惣女将^^。。。。* *。:☆.。†
宿のそこここに宮島と共にある 歴史を感じる佇まい。。。。* *。:☆.。†
お食事のあとは もみじ谷を逍遙。。。

小さな渓谷に流れる清らかな水の音。。。
渓流のそこに透けて見える 川魚。。。川面を 流れていく青もみじに 心静かに癒されて。。。。* *。:☆.。†
もみじ谷に別れを告げて。。。
2011年8月1日、2年8ヶ月ぶりにリニューアルオープンを果たした
宮島水族館( みやじマリン ) へ続きます^^。。。。* *。:☆.。†
もうすこし お付き合いくださいませ。。。。* *。:☆.。†
安芸の宮島、厳島神社沖海上
宮島町観光協会
http://www.miyajima.or.jp/event/event_hanabi.html
ぎゃらりー 宮郷 http://ww4.tiki.ne.jp/~miyazato/
厳島神社
所在地 広島県廿日市市宮島町1-1
料金 大人300円、高校生200円、小・中学生100円
拝観時間 6:30~17:00(1月1日~1月5日は拝観時間の変更あり)
休み なし
問い合わせ 宮島観光協会 TEL0829-44-2011
URL http://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_itsukushima.html
岩惣 http://www.iwaso.com/
sarasvati(サラスバティ)
所在地 広島県廿日市市宮島町407 旧宮島支所近く
営業時間 9:30~21:00
休み 不定
TEL0829-44-2266
宮島ライトアップ
場所 宮島各所(広島県廿日市市宮島町)
営業時間 日没30分後~23:00
休み なし
問い合わせ 宮島観光協会 TEL0829-44-2011