代官山に秋風吹いて。。。
「代官山フェスティバル2011 猿楽祭」。。。始まります^^♪。。。。* *。:☆.。†
日時:2011年10月9日(日)・10日(祝)10:00-18:00
会場:ヒルサイドテラス(東京・代官山)全棟&近隣
主催:代官山フェスティバル実行委員会
代官山恒例の「猿楽祭 さるがくまつり」♪。。。。* *。:☆.。†
ヒルサイドテラスや近隣のショップ オフィス クリエイター 大使館など 多彩な住民たちによる「都市の中の村―アーバンビレッジ―」のお祭りです♪。。。。* *。:☆.。†
大道芸や猿まわし。どこからか聞こえる、なつかしい音楽。仮装した子どもや大人たちの謝肉祭―カーニバル―♪。。。。* *。:☆.。†
さまざまなイベントが、代官山の秋を賑わせます♪。。。。* *。:☆.。†
今年もぜひ 秋の一日 代官山へ お散歩に お越しくださいませ♪。。。。* *。:☆.。†
レストラン・パッション ランチビュッフェ
日 時10月9日(日) 11:30~15:30
会 場ヒルサイドバンケット
料金おとな 2500円 子ども(10歳以下) 1000円
※1ドリンク(ソフトドリンク)付
フランス料理の草分け「レストラン・パッション」♫
X'masチャリティパーティーでもご協力いただいたアンドレ・パッションシェフの素晴らしいお料理が今からとても楽しみ^^
オードブルからデザートまで、贅沢なメニューをお祭り価格で提供いただきます♪。。。。* *。:☆.。†
去年は天国のクニエダヤスエ先生とご一緒した。。。
まつだい食堂 農の御膳 ビュッフェ♪。。。。* *。:☆.。†
毎年楽しみにしている秋のテーブル。。。優しい思い出も一緒に。。。
ビュッフェスタイルで越後妻有の野菜をたっぷりお召し上がりください♪。。。。* *。:☆.。†
艶やかな新米コシヒカリ 濃厚な豆乳 小芋の煮っころがしぜんまいと鶏肉のマスタードソテーなど 秋の里山の恵みをお届けします♪。。。。* *。:☆.。†
日時:10月10日(月・祝) 11:30~14:00
会場:ヒルサイドバンケット(C棟)
料金:2.000円 要予約
ヒルサイドインフォメーション TEL:03-5489-3705
「広場の市」
選びぬかれた世界の食料品や雑貨 大使館による軽食 オリジナルアレンジの植物。。。
さらには美しい棚田の里「越後妻有」 山とりんごの里「山形県朝日町」 首都圏の“ふるさと”「千葉県市原市」より新鮮な農産物が届きます♪。。。。* *。:☆.。†
下町「深川」の江戸情緒を伝える遊びなど盛りだくさん♪。。。。* *。:☆.。†
日時:10月9日(日)・10日(月・祝)10:00~18:00
会場:ヒルサイドスクエア&ヒルサイドプラザ駐車場
アートを楽しむ秋の一日♪。。。。* *。:☆.。†
ダイナミックで独創的な空間を創り出すアーティスト大巻伸嗣さんをお招きし。。。
お話を伺います。♪。。。。* *。:☆.。†
国内外で注目され活躍の場を大きく拡げている大巻さん。。。
今後ますますの活躍が期待されるアーティストです♪。。。。* *。:☆.。†
お飲み物、軽食を御用意しておりますのでぜひ御参加ください♪。。。。* *。:☆.。†
日時:10月9日(日)15:00-17:00
会場:アートフロントギャラリー(A棟2階)
参加費:2,000円 要予約 TEL:03-3476-4868
中世・ルネサンス 貴族たちの古楽の宴
昼は屋外にてバグパイプによる辻音楽や辻演劇を、夜はヒルサイドプラザにて中世・ルネサンスの貴族の宴を再現。
ルネサンス期に毎夜繰り広げられたであろう宮延舞踊の世界も披露。
日時・会場10月9日(日)・10日(祝)両日
昼 12:00-15:00 ヒルサイドテラス界隈
夜 18:00-20:00 ヒルサイドプラザ
主 催都市楽師プロジェクト
参加費夜の部は要予約 4000円(全席自由)
ご予約WEBにてお申込
http://www.toshigakushi.com
猿楽祭のイベント、ワークショップなど詳しくはホームページをご覧くださいませ♪。。。。* *。:☆.。†
http://www.hillsideterrace.com/art/sarugaku2011.html
みなさまが 幸福で ありますように。*。:☆.。†
この連休
HILLSIDE TERRACE では
Art&Event アート&イベント代官山フェスティバル2010 猿楽祭
DAIKANYAMA FESTIVAL 2010 SARUGAKUMATSURIが 開催されました。。。。* *。:☆.。†
代官山は 小さな天使ちゃんや 素敵な カップル ご家族連れと 思い思いに秋のお散歩を楽しむ皆様で 大賑わい^^。。。。* *。:☆.。†
清々しいお天気にも恵まれて。。。mariaは
クニエダヤスエ先生、
代官山 VEGA美人姉妹の友人とご一緒に
まつだい里山食堂 農の御膳ビュッフェでランチ^^。。。。* *。:☆.。†
クニエダヤスエ先生は とびきりキュートで、チャーミング^^。。。
出会った人を魅了するpureなオーラ♪。。。。* *。:☆.。†
gray+blackのお洋服にパールのネックレスと赤の小物を配したコーディネートは 本当に素敵。。。。* *。:☆.。†
優しい微笑みが ラスティングノートのように広がります♪。。。。* *。:☆.。†



クニエダヤスエ先生の 楽しいく生き生きと毎日を過ごす秘訣や。。。
素晴らしい写真家でいらしたご主人様 佐藤明先生 や 息子様の思い出。。。
もちろん テーブルコーディネートのミニミニレッスンも^^。。。。* *。:☆.。†
友人が出かけたばかりのBelgiumの蚤の市での掘り出し物のお話しから ブローチコレクション談義 などなど 楽しいおしゃべりは尽きません。。。。* *。:☆.。†
実りの秋。。。ヒルサイドバンケットでマリアパパもお気に入りの「農の御膳」が、今年はビュッフェスタイルで供されました^^。。。。* *。:☆.。†
こちらが 農家の皆様とお料理を作ってくださる 可愛らしいシェフの繭ちゃん 。。。。* *。:☆.。†
艶やかな新米こしひかり、小芋の煮っころがしに十全なすの丸漬けなど、秋の里山の恵みをたっぷりと楽しみました。。。。* *。:☆.。†
越後まつだい里山食堂の おいしいお料理を ご馳走様です。。。。* *。:☆.。†
ランチのあと VEGAのブースで 皆様は スペイン
OTHELLO(オテロ) のワインを。。。
mariaは 代官山のチョコレートカフェ
Queen's Collectionのおいしいアイスチョコレートをチョイス^^。。。
マーケットやcake教室に オークションなどグレードアップしたプログラムやワークショップを満喫しました。。。。* *。:☆.。†
クニエダヤスエ先生の優しいオーラに包まれた ご褒美のような一日。。。
幸せな 秋の日 夢のように楽しいひと時を ありがとうございました。。。。* *。:☆.。†
皆様も素敵な一週間を お過ごしくださいませ^^。。。。* *。:☆.。†
Art&Event アート&イベント代官山フェスティバル2010 猿楽祭
DAIKANYAMA FESTIVAL 2010 SARUGAKUMATSURI。。。。* *。:☆.。†
『クニエダヤスエのテーブル物語-始めも終わりもふたり卓-』プロローグより抜粋
私がテーブルを思い描くようになったのは、家庭をもったこと、初めての外国、アメリカでの生活、そして、何よりも、夫、佐藤明との出逢いと暮らしがあったからと、今、つくづく思っています。
二十代から始めた帽子デザイナーの仕事にひと区切りつけた四十七歳、私はテーブルコーディネーターを第二の人生の仕事として選びました。
人生の半ばを過ぎて始めたこの道は、結局、私のそれまでの人生が自然に映し出されるような仕事でした。
(略)
テーブルは暮らしの中心にあり、私の人生の一部になりました。本当にすてきな出逢い、大切にしていきたいこと。
テーブルが好きな方へ、食べることを大切にしている方へ、そして、暮らしを、人生をもっとすてきにしたいと思っている方へ、私が紡いだテーブル物語を、そして食卓へのメッセージを贈ります