日本三景 ユネスコ世界遺産 宮島 厳島神社を舞台に繰り広げられる
宮島水中花火大会。。。。。。* *。:☆.。†
鎮魂の夏。。。
水中を彩る幽玄のきらめき。。。空を染める祈りの華々。。。
世界中から お客様が訪れる夏の一日は。。。
素敵な出会いにも 満ちていました。。。。* *。:☆.。†
幸い観覧席は マリアパパがリザーブしておりましたので。。。
あどけない鹿の案内で ゆるゆると 夕刻まで
町家通り を おさんぽ。。。
町家再生に取り組むご主人様を支える 優雅なmadame。。。
素晴らしいアンティークコレクション。。。。* *。:☆.。†
大分 日田にまで足を伸ばされて手に入れられたmadame秘蔵の見事な小鹿田焼(おんたやき)の大壺も見せていただき 故郷との嬉しいご縁に感謝しました。。。。* *。:☆.。†
小鹿田焼(おんたやき)。。。江戸中期、筑前小石原焼の流れを汲み、黒木十兵衛によって開かれた窯。
民藝運動の指導者、柳宗悦によって賞賛され、陶芸家バーナード・リーチがここで作陶したことから全国的に知られるようになった。
飛び鉋、刷毛目などの技法が施された素朴な味わいが特徴で、今も10軒の窯元が共同で近隣の山から採土、山の水で土を搗いて焼くという自給自足の作業の中、昔ながらの技法を伝える。
表参道の まえまえから気になっていた
zakka ひぐらし
クラフ。。。
時代を経た器を この日の記念に。。。
老舗のもみじ饅頭屋さん 藤い屋 でお茶をいただき。。。
毎年 前日から宮島にいらして撮影を楽しみにされているmonsieurの蘊蓄に耳を傾ける和やかなひととき。。。。* *。:☆.。†
牡蠣屋さんの 自家製いちごシロップのかき氷は ほっぺが落ちそうな美味しさ。。。
目の前で焼き上げられる豪快な焼き牡蠣。。。
宮島沖合の牡蠣筏から朝5時に水揚げされたばかりの 新鮮で甘味の強い まろやかな牡蠣に 舌鼓。。。。* *。:☆.。†
名物のあなごめし。。。。* *。:☆.。†
子供のように 夏の宮島を愉しむ 幸せ。。。
今あることへの感謝。。。。* *。:☆.。†
私の耳は 貝のみみ 遠く 幾千の物語。。。
雅な殿上人。。。平家の栄華。。。島の人々の海の恩恵を受けながらの豊かな暮らし。。。* *。:☆.。†
序 東日本大震災復興支援花火。。。。。。* *。:☆.。†
涙溢れる 美しさ。。。
星 瞬きて たゆたう波間 こころ こころに 刻む華華。。。* *。:☆.。†
主催者のみなさまの深い思い。。。宮島を埋める5万の観客から沸き起こる拍手と歓声。。。* *。:☆.。†
マリアパパは
宮島ビールと 特産の 焼きたての穴子ちくわを片手に 夏の休日。。。。* *。:☆.。†
世界遺産の厳島神社。。。 夏の夜空を染める 清らかな夢のひととき。。。* *。:☆.。†
宮島 いま そして未来へ。。。* *。:☆.。†
未来へ 幸いを祈る 白 白 白 の光の洪水が 空を覆い尽くして。。。
その輝きは息を呑む美しさ。。。儚く。。。それでいて。。。
永遠に忘がたい星々のピュアな記憶。。。
ため息と微笑み。。。あなたなら 大丈夫。。。どんなことも 穏やかに乗り越えていける。。。
明日につなぐ 喜びに満ちて。。。* *。:☆.。†
序 がんばろう東日本!
東日本大震災復興支援花火
第一景 東洋のガラパゴス
第二景 ハマナス咲く丘
第三景 カガリの島
第四景 みやじマリン
第五景 モン・サン・ミッシェル
第六景 リバティーに立つ女神
第七景 宮島 いま そして未来へ
平成23年 8月14日(日)
photo 。。。Blaise(マリアパパ^^)。。。* *。:☆.。†
安芸の宮島、厳島神社沖海上
宮島町観光協会
http://www.miyajima.or.jp/event/event_hanabi.html
ユネスコ世界遺産 宮島
厳島神社
ぎゃらりー 宮郷 http://ww4.tiki.ne.jp/~miyazato/