NHKが20日から、公式ホームページ「NHKオンライン」で、東日本大震災で被災された避難者名簿の検索サービスを開始しました。
各地の避難所に誰が避難しているか検索できるものです。
現段階ではデータ入力されている自治体は一部に限られていますが、各県の名簿発表に合わせてデータを増やしていく予定とのこと。
http://www.nhk.or.jp/
NHK「かぶん」ブログ
お知らせ) NHK ネットで避難者の名簿
NHKは、各地の避難所などに誰が避難しているのか検索できるインターネットのサービスを始めました。
NHKのホームページ、「NHKオンライン」の「東北関東大震災・避難者名簿検索」をクリックしますと、検索画面が現れますので、お探しの方の名前を入力してください。
その方の名前がデータベースにある場合は、どこの避難所にいるかが表示されます。
データが入力されていれば、被災地からほかの市町村に避難された方の検索も可能です。
このシステムは、被災地の各県が避難所ごとにまとめた名簿を基に県の了解を得てNHKが作成しました。
入力されているデータは、各県の名簿どおりに記載しています。
データが入力されているのは、現在のところ一部の自治体に限られていますが、各県の名簿の発表に合わせてデータを増やしていきます。
また、NHKのホームページでは、これとは別に安否情報の検索サービスも行っています。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/300/75740.html