年の初めにいただく主菓子と言えば 花びら餅☆..。.゚。*・。♡
菱葩餅(ひしはなびらもち)。。。宮中の祝い膳の一つ、菱はなびらを原型とする花びら餅。。。☆..。.゚。*・。♡
白い餅の上に赤い菱餅。これは天と地を表し。。。
味噌餡は、雑煮を表します☆..。.゚。*・。♡
長寿を願う甘く煮たごぼう(ふくさ牛蒡)を載せ半月状に合わせて、ほんのり桃色が透けて見え 微笑んでしまう愛らしさ☆..。.゚。*・。♡
子供のころから 我が家の お正月に なくてはならない別府 竹林堂さんの花びら餅☆..。.゚。*・。♡
今年も初釜の便りと共に 故郷の母が 黒ネコさんに託して 届けてくれました☆..。.゚。*・。♡
マリアパパ、ルカやミニマリアにも 花びら餅はお正月だけのお楽しみ。。。
家族の円満と長寿、安泰の願いが込められたお菓子です。..。.゚。*・。♡
お抹茶椀は、もう 10年以上も前に 栃木 益子在住の女流陶芸家 に 夜の桜をイメージしてオーダーした思い出のお品☆..。.゚。*・。♡
凛とした風情と 可憐さ。。。年を経て さらに その味わいは 深く 柔らかく しっとりと 掌になじみます☆..。.゚。*・。♡
カンボジアの思い出のシルクのストールを 袱紗に^^と。。。見立て遊び☆..。.゚。*・。♡
mariaのさくらの作品を コラージュしていただいたトレイでルカのお友達にも 初春の おもてなし☆..。.゚。*・。♡
お抹茶をいただくたびに ふと 脳裏をよぎる 言葉。。。。☆..。.゚。*・。♡
和敬清寂 。。。わけいせいじゃく。。。。☆..。.゚。*・。♡
娘時代に お茶の先生からお教えいただいた 裏千家の茶の湯の心。☆..。.゚。*・。♡
和。。。睦まじく 思いやりをもって 仲良くすること。☆..。.゚。*・。♡
敬。。。お互い に こころから 敬いあうこと。☆..。.゚。*・。♡
清。。。目に見えるだけの 清らかさではなく 心の中も 清らかであるということ。☆..。.゚。*・。♡
寂。。。どんなときにも動じない穏やかな心。☆..。.゚。*・。♡
茶の心は すべてに 通じる気がします。。☆..。.゚。*・。♡
光の中にいるように生きる。。。これは、ここ数年のmariaのテーマ☆
心の中まで美しくあれかしと 祈りつつ 新しい年を寿ぐ心☆..。.゚。*・。♡
今年 最初の一椀を 心をこめて。。。☆..。.゚。*・。♡
お服加減 は いかがでしょうか。。。。
大変結構でございます。。。いつもの笑顔。。。いつもの微笑み。。。いつもの問答♡
それは 陽だまりのように 温かで ゆったり のんびり。。。..。.゚。*・。♡
変わらないもの 変わっていくもの。。。愛情はその時の流れにいささかも色あせることなく。。。
家族の幸せと 子供たちの伸びやかな成長を 心から感謝しながらの一服☆..。.゚。*・。♡
故郷の 優しさ運ぶ 花びら餅 と 清々しいお茶を楽しむひと時に寄せて。。。
今年も家族それぞれが 主の御心に適う 良い働きが出来ますように..。.゚。*・。♡
皆様の夢が叶い 幸せな初春の光満ちる
一年になりますように☆..。.゚。*・。♡