雨にぬれた皇居のお堀。。。 去年 の 秋に 始まった
プロジェクトのひとつ
「千代田歴史遺産を歩く会」 が スタートします*。。。 *。:☆.。†
千代田区は江戸城を中心にした歴史遺産の宝庫です。歴史的建造物、旧跡、石碑、標柱など合計648もの路傍文化財を有しています。
いまから7年前の平成15年(2003年)、江戸開府400年を記念して紀尾井町、麹町、飯田町、神田須田町などの町名由来板を区内に108枚、設置しました。
町名はその土地の特性を示すものであり、地名は歴史的産物そのものです。
また九段坂、三宅坂などの「坂」や弁慶橋、一ツ橋などの「橋」にもそれぞれの歴史があります。
そこで千代田区が大切に保護してきた路傍文化財への認識を深め、その重要さを広く伝える活動を千代田ユネスコ協会の一つのテーマにしたいと思います。
つきましては 第一回目の路傍文化財の実地見学ツアー(3時間程度)を以下のように開催いたします。
奮ってご参加ください(参加費無料)。
会員以外の方も参加できます。ご友人、ご家族の方も歓迎です♪^^*。。。 *。:☆.。†
記
日 時7月17日(土曜日)午前10時集合(午後1時前後、九段下駅前で解散予定)
解散後 お時間のある方で軽いランチを御一緒に^^
場 所千代田区役所内1階区民センター
コース九段および富士見地区(当日、地図、道順、資料を配付します)/小雨決行
地元のボランティアの方の素晴らしいガイドつきです
持ち物 天気予報では快晴♪ ペットボトルの飲み物、タオル、帽子、日傘など 御持参くださいませ。
問合先 千代田ユネスコ協会事務局
週末は お江戸散策♪ コメント欄で 御参加申し込みを お受けいたします(鍵米でもどうぞ♪)
スケジュール帳には 思い描く 幸せな未来を書き込みましょう^^*。。。 *。:☆.。†
今日も良い日で ありますように^^*。。。 *。:☆.。†
■□■□■ ハイチ地震 教育支援募金スタート ■□■□■
2010年1月12日にハイチを襲ったマグニチュード7.0の大地震では、子どもたちや
教育関係者の多くが犠牲となり、また約4,000の学校が倒壊しました。
現在でも教育を受けられない子どもは70万人を数えます。ハイチの子どもたちが、
笑顔で学べるようみなさまの温かいご支援をお願いいたします。
詳しくは→http://www.unesco.or.jp/contents/etc/haiti.html
(社)日本ユネスコ協会連盟
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル12階
TEL:03-5424-1121 FAX:03-5424-1126
takeuchi@unesco.or.jp
石川区長さまの千代田区情報満載の素敵なブログはこちら。。。
☆千代田のトビラ|千代田区長石川雅己のBlog。。。 *。:☆.。†